図書館日誌

2023年7月の記事一覧

前期図書委員活動

①南部N地区図書委員研修交流会

6月22日、埼玉文学館で行われた南部N地区図書委員研修交流会に参加してきました。

4つの分科会が行われましたが、ビブリオバトルの分科会では本校1年の武田明久さんが選んだ

『観覧車は謎を乗せて』(浅永理人著 宝島社)がチャンプ本に選ばれました。

別の分科会で発表した図書委員会紹介のスライドは文化祭の時に図書館で流す予定です。お楽しみに。

毎年行われるこの交流会は、他の高校ではどんな委員会活動をしているのかを知る場になっています。

 

 

②浦和第一女子高校主催読書会

7月10日、浦和第一女子高校で行われた一女、浦和高校、大宮高校3校合同の

読書会に図書委員1名が参加してきました。

課題図書は『グレイス・イヤー』キム・リゲット∥著 堀江/里美∥訳 早川書房

編集者、翻訳者の方とお話しできる貴重な機会に盛り上がっていました。

<参加した生徒の感想>

 一女にて開催された読書会に行ってきました。お題となった本はディストピア小説の『グレイス・イヤー』

でした。私は最後まで読み切れずネタバレを覚悟して臨んだのですが、それでも感想や登場人物の行動に至った

経緯などの自分なりの考察を語り合えることができました。却って続きがとてもワクワクするような読書会でした。
 また、一女の図書館では英語の本が大量にあり、生徒が自由に選んで多読をしていることにとても驚きました。

中には簡単な絵本から、村上春樹やハリーポッターなどの何十万語もある難しい本も置いてありました。

(2-2近内巧)

 

 ③校内ビブリオバトル

7月14日、本校図書館で文化活動班主催のビブリオバトルを行いました。

2年の村田さんが選んだ『未来へ……』(新井素子著 角川春樹事務所)が優勝しました。

いろんな本を知るいい機会になったのではないでしょうか。

 

夏休みの開館予定

夏休みも図書館は開館しています。

部活や講習の合間に足を運んでみてください。

開館時間は9:00~16:30

土日祝日はお休みです。

*日付に網掛けがしてある日は司書不在です。

 

夏休み前に配布した『夏休みにお勧めする本』の展示をしています。

読みたい本に困ったら試しに1冊手に取ってみてはどうでしょう。