部活動日誌(R2.2~ )

2025年1月の記事一覧

【剣道部】埼玉県高等学校剣道新人大会結果報告

埼玉県高等学校剣道新人大会として、
1/15(水)に男子団体戦、1/27(月)に女子団体戦に出場しました。

男子団体戦※(取得本数)勝者数で記述
①大宮 △(1)0-1(3)〇 聖望学園
4人で挑み、スタートから追いかける展開でしたが、全員引き分けで巻き返すことができず、初戦敗退でした。


女子団体戦
①大宮 〇(9)5-0(0)△ 久喜工業・羽生第一合同
②大宮 〇(3)2-1(1)△ 川越女子
③大宮 △(1)0-3(4)〇 本庄第一
1回戦は5人全員が勝ち、スタートから良い状態で試合に臨むことができました。
2回戦では西部地区で3位、今回のシード校である川越女子相手に序盤でリードを取り、繋いで勝ち切ることができました!
3回戦、北部地区で1位の本庄第一を相手に全員時間いっぱい戦い抜き、惜しくも負けてしまいましたが、最後は大将が会心の面を決めて一矢報いることができました。
女子は県ベスト16となり、春の関東大会県予選のシード権を獲得しました!

春の関東・インターハイ予選に向け、じっくりと地力を養い、より良い結果が出せるよう頑張ります!

【棋道部】将棋関東大会出場、囲碁全国大会出場決定!

9月29日に行われた将棋王位戦県大会において、2年の清本が女子個人戦で準優勝し、12月に栃木県宇都宮市で行われる関東大会への出場を決めました。また、11月10日に行われた将棋王将戦県大会では第3位となりました。

12月の関東大会では第5位入賞という結果でした。

 

11月16日、17日に行われた関東高校囲碁選手権大会埼玉県予選会にて、男子団体戦で準優勝(主将 1年 渡邉、副将 2年 幸島、三将 1年 坂本)、男子個人戦で1年の渡邉が優勝し、1月に茨城県水戸市で行われる関東大会に団体戦と個人戦で出場を決めました。

1月の関東大会では、主将 1年 渡邉、副将 1年 坂本、三将 1年 田中の3名で男子団体戦に出場し、第4位入賞、

また男子個人戦に出場した渡邉は、第3位入賞という結果を残し、団体戦と個人戦の両方で全国大会の代表となりました。

全国高等学校囲碁選抜大会は3月に大阪府で行われます。

 

今年度は、将棋•囲碁ともに本校生徒が関東大会に出場することができました。引き続き3月の囲碁全国大会に向けて、練習に励んでまいります。

 

【男子バレーボール部】新人大会南部地区予選結果

1/18(土)~1/19(日)に行われた新人大会南部地区予選の結果を報告します。

  

【本戦】

1回戦 vs市立浦和  2-0(25-13 25-18)で勝利

2回戦 vs国際学院  0-2(13-25 18-25)で敗戦

【代表決定戦】

 1回戦 vs上尾南  1-2(25-17 15-25 24-26)で敗戦

 

選手権大会終わりから着々とチーム力をつけてきましたが、冬に怪我人が続出しフルメンバーで戦うことが叶いませんでした。惜しくも敗戦し県大会出場を逃しましたが、選手達は良く頑張っていました。

今年度の公式戦はすべて終了し、次戦は年度初めの春季大会となります。今回の悔しさを活かし、次こそは県大会に出場できるようチーム一丸で頑張っていきます。

応援にお越しくださった皆様、ありがとうございました。引き続き応援の程、よろしくお願いいたします。

 

山岳部 1月の山行

山岳部は1月中旬に奥多摩の払沢の滝と馬頭刈山を訪れました。

 

関東平野にも雪が降るかもしれないという予報でしたが、晴れました。

輝く吊り橋の向こうにあるものは...。続きをご覧ください。

 

私たちの人数が多いということで、増発便を出していただきました。ありがとうございます。

恐らく、通常は「払沢の滝入口」行きはないと思うので、レアな行き先表示です。

滝までの道沿いには芸術家の活動拠点と思われる建物が2、3軒ありました。

 

滝の読み方は「ほっさわのたき」です。檜原村を代表する観光名所のようです。

これで凍結率は40%とのこと。この滝を我が部の芸術家が一枚。

 

日当たりの良い急な山道を登り、つづら岩に到着。1年生にカップラーメンが流行り始めたようです。

いつの間にか、焼きマシュマロまで。

 

富士山は見えませんでしたが、関東平野はよく見えました。

中央やや左に、小さくUFOのように見えるが西武ドーム。(無理かな)

 

馬頭刈山(まずかりさん)頂上は日だまりで気持ちいい。

さて、輝く吊り橋の向こうにあったのは、瀬音の湯という温泉施設でした。

少々冷えた体に温泉。「あー」という声が聞こえてきそうです。

2月は雪山。長野県小諸市の黒斑山に登ります。

 

 

【女子バレーボール部】新人大会 南部地区予選 結果報告

1月18日(土)~1月19日(日)に行われた新人大会 南部地区予選の結果をご報告します。

1/18(土) 1日目

1回戦 大宮高校 VS 大宮開成高校

  ー 0 (①25 ―  13  ②25 ― 19) →

1セット目はこちらのサーブが機能し、ラリーからの得点を多くすることができました。2セット目はサーブミスが出てリズムを作れずに点差がなかなか開きませんでしたが、集中を切らさずに取り切ることができました。

 

2回戦 大宮高校 VS 大宮南高校

  ー 2 (①13 ― 25  ②10 ― 25) →

シード校の壁は厚く、中盤から一気に点差を広げられてしまいました。特に2セット目は流れが悪いときにラリーに持ち込めなくなる避けたいパターンから抜け出せず、力を発揮できないまま落としてしまいました。

その他の試合結果はこちらをご覧ください。

 

年末からケガ人が続き、今回のフォーメーションは大会の2週間前から取り組んだものとなりました。短い期間で選手たちは頑張ってくれたと思います。チームとしても新しい選択の幅が広がりました。

 

年度内の公式戦は、以上となります。次は4月の春季大会に向けて基礎から鍛えていきます。特に2年生はいよいよ集大成に向かっていく時期です。後悔のないように日々の練習に取り組みましょう。

 

今回も多くの保護者やご家族の方に応援にお越しいただきました。ありがとうございました。

 

☆本校女子バレーボール部の練習の見学や参加を考えている中学生の皆さんをお待ちしています!

練習日程によりOFFや他校での練習試合の場合もありますので、事前にご連絡ください。

→TEL 048-641-0931(平日9時~16時) 監督:鈴木(数学科)

→部活紹介    →記事一覧    →Instagram

新人戦結果報告(サッカー部)

令和6年度

1回戦

日時:令和7年1月18日(土)

会場:岩槻高校

対戦相手:岩槻高校

結果:3-2で勝利(前半0-1、後半2-1、延長1-0)

 

2回戦

日時:令和7年1月19日(日)

会場:川口市立高校

対戦相手:川口市立高校

結果:0-6で負け(前半0-3、後半0-3)

 

令和5年度

1回戦

日時:令和6年1月14日(日)

会場:埼玉県立大宮工業高等学校

対戦相手:大宮武蔵野・浦和工業合同チーム

結果:9-0で勝利(前半5-0、後半4-0)

 

2回戦

日時:令和6年1月20日(土)

会場:浦和学院高等学校

対戦相手:浦和学院高等学校

 結果:0-4で負け(前半0-2、後半0-2)

 

【女子バレーボール部】活動報告(練習試合1/12・1/13)

1月12日(日)に春日部東高校と練習試合を行いました。

1月13日(月)に与野・草加東高校と練習試合を行いました。

1月12日(日) 春日部東高校にお越しいただき、練習試合を行いました。

1月13日(月) 与野高校・草加東高校にお越しいただき、全3校で練習試合を行いました。

いよいよ今週末1/18(土)・1/19(日)が新人戦南部支部予選です。

強化したいポイントや、練習試合を通して見付かった課題を明確にして直前まで完成度を高めよう!

多くの保護者の方に応援にお越しいただきました。期待に応えられるように部員一同頑張ります。

 

☆本校女子バレーボール部の練習の見学や参加を考えている中学生の皆さんをお待ちしています!

練習日程によりOFFや他校での練習試合の場合もありますので、事前にご連絡ください。

→TEL 048-641-0931(平日9時~16時) 監督:鈴木(数学科)

→部活紹介    →記事一覧    →Instagram

【剣道部】活動報告(年末大掃除、新年OB稽古会、段審査)

剣道部より活動報告です。本年もよろしくお願いいたします。
12月28日(土)に稽古納めとして大掃除、1月4日(土)に初稽古兼OB稽古会を行い、
1月5日(日)に段審査会が行われました。写真はOB稽古会後の集合写真です。


〇12月28日(土) 年末の稽古後、格技場の入り口周辺を中心に大掃除を行いました。


特に入り口のドア周りは砂が溜まっており、掃除後はピカピカになっていました!


〇1月4日(土) 年初めの稽古にてOBの先輩方にご参加いただきました。


【OB稽古会にご参加いただいた先輩方】(敬称略)
大内、薬師寺、臼倉、岩本、谷、須山、神田、福田、鮎川、本間、浅見、小笠原

稽古ありがとうございました。
1月の新人大会へ向けて頑張ります!


〇1月5日(日)段審査会が行われました。
三段2名、二段1名、初段1名の計4名が受審し、全員合格しました!
日頃の稽古の成果が実る結果となりました。

【陸上競技部】冬合宿

12月25日~27日の2泊3日で冬合宿を実施しました。

例年同様に市立浦和高と合同で茨城の砂浜をひたすら走ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

砂地を靴下で走ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長距離の朝練習は宿舎近くの公園を走りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

単調で厳しい練習でしたが、声を掛け合い乗り切ることができました。

【女子バレーボール部】活動報告(練習試合1/5・1/6)

1月5日(日)に大宮開成・埼玉栄高校と練習試合を行いました。

1月6日(月)に獨協埼玉・浦和麗明・草加高校と練習試合を行いました。

1月5日(日) 大宮開成高校にお伺いし、埼玉栄高校の全3校で練習試合を行いました。

1月6日(月) 獨協埼玉高校にお伺いし、浦和麗明・草加高校の全4校で練習試合を行いました。

2週間後に迫った新人戦地区予選に向けて、練習初め(1/4(土))の翌日から練習試合を重ねています。

試合当日まで、感染症やケガ等に十分に気を付けて準備をしましょう。

さまざまな状況を想定し、どんなメンバーでも勝利にこだわる雰囲気を作ろう!

 

☆本校女子バレーボール部の練習の見学や参加を考えている中学生の皆さんをお待ちしています!

練習日程によりOFFや他校での練習試合の場合もありますので、事前にご連絡ください。

→TEL 048-641-0931(平日9時~16時) 監督:鈴木(数学科)

→部活紹介    →記事一覧    →Instagram