2024年8月の記事一覧
【音楽部】関東大会出場決定のご報告
去る8月24日(土)令和6年度埼玉県合唱コンクールに於て金賞(8位)を受賞し、2年ぶりに関東大会に出場出来ることになりました。Bグループ(33人以上)の金賞の中では44人という一番少ない人数でしたが、部員一同、今の自分の力を出しきることができました。支えてくださった多くの皆様に感謝すると共に、9月21日(土)神奈川県民ホールで開催される関東大会ではさらに良い演奏が出来るよう、練習に励んで参ります!
また、明日8月31日(土)14時から 9月1日(日)10時から、本校文化祭に於て30分程度のミニコンサートを行います。場所は、やまぼうし会館の1階食堂です。あわせてどうぞよろしくお願いいたします!
←表彰状伝達 関東大会壮行会部長挨拶→
【男子・女子ハンドボール部】夏季校外合宿実施!
こんにちは!ハンドボール部です。
8/21(水)~8/24(土)に、山梨県山中湖村にて校外合宿を実施しました。
昨年は到着早々雨天でしたが、今年は全日程天候に恵まれ、予定していた内容の練習をやり切ることができました。
今回の合宿のテーマは「意識づけ」です。新チーム始動からの数ある課題の克服のため、レベルアップを目指す「きっかけ」をつくることを目的としました。
シュート技術やバリエーション・GKとの駆け引き方法・パス技術と空間把握・状況判断・DF連動等について、じっくりと練習を行いました。
*晴れても30℃に届かない涼しい環境で十分な練習ができました!
しかし合宿で練習をこなしたからと言って、自動的に何かが身に付くわけではありません。学校に戻ってからの日常の練習・練習試合等、プレーしているすべての場面で状況に応じ、練習した要素を発揮しようとするかが問われます。そのための「意識」を強く持つことが重要です。
ゲーム内の様々な場面を切り取る中で、それらがプレーに表れてきた時ようやく「レベルアップ」となり、そこで初めて合宿の成果が得られたこととなります。
成果を得られるかどうかは今後の活動と意識の強さで変わります。意味のある合宿だったとすることができるよう、今後も精進します。
引き続き応援よろしくお願いします!
*恒例の6:00朝散歩。毎朝部員がコースを決めます。
*雨には降られなかったものの、富士山だけは4日間ずっと雲がかかり拝めませんでした(残念)。
*メンバーで食卓を囲めるのは合宿ならではのいい経験です。宿舎は昨年と同じでもはや我が家のよう!
*今年もお世話になりました。
山岳部 8月の山行
山岳部は8月の下旬に福島県の吾妻連峰に登りました。
一切経山(1949m)から見おろす五色沼と人なつこいトンボ
あの日、灌木の中、〇〇さんに出会った。(続きもご覧ください。)
福島駅から車で1時間。すでに標高は1580mの浄土平。
明日は☁の予報なので、今日のうちに一切経山に登ります。中腹からは煙が立ち上っています。
青いTシャツの体操の輪の中に、一人オレンジ色。地元に住む大学生が参加してくれました。
Tシャツと同じ色の夏空! 登り着いた一切経山から見おろす五色沼は通称「魔女の瞳」美しい。
一切経山はかなりの強風で、シャツが飛んでいきそう。
この直後、部員の靴のソールが剥がれて応急処置を施す事態が発生。ん、同一人物か?
一切経山から見おろした吾妻小富士です。荒涼としてちょっと宇宙の雰囲気か?
一方で、酸ガ平は緑あふれる湿原。この対照が吾妻連峰の魅力。
酸ガ平に隣接した静かな「鎌沼」。これを新生画伯が描いてみました。
なお、元祖画伯は3年生となり、参加していません。3月をお楽しみに。
木道歩きは気持ちにゆとりがあります。初日の登山はここまで。
吾妻小舎のキャンプ場に下ります。夕食はフルーツゼリー入りサイダーのデザート付き。
二日目は予報通り雲の多い天気。まずは、吾妻小富士の火口を一回り。
不気味な雲が神秘的です。
日中は観光客で賑わう吾妻小富士も朝5時台なら独り占めでした。新生画伯2枚目。
時計回り組と反時計回り組に分かれ、はるか向こうの仲間に手を振るのがなんだか楽しい。
では、今回の最高峰、東吾妻山(1975m)に向かいましょう。
ここは灌木に囲まれた「姥ガ原」。写真はありませんが、ここで動物に遭遇しました。
あの日、灌木の中、クマさんに出会った。その距離5m程度。熊鈴は鳴らしていたのですが。
右手から現れて、私たちの前を横切ったクマさんは、左手の灌木の中に走り去りました。
東吾妻山では雲が多く、磐梯山ほか遠くの山は見えませんでしたが、雨に降られなかったのは幸運でした。
ここから吾妻小舎へ下山。足下にはリンドウの花がたくさん咲いていました。
9月は尾瀬の燧ヶ岳に登る予定です。
【剣道部】夏季休暇期間活動報告
剣道部より、夏季休暇中の活動報告です。
1,2年生の新体制になり、今年度の夏季休暇期間中は
越谷合同稽古、志木高校、寄居城北高校への練習試合、深谷練成会に参加し他校との試合経験を積み、
8月の段審査では新たに4名が合格しました。
以下の写真は
8月末に3年生がアイスを持って激励に来てくれた様子と、
夏季休暇最終日に大掃除をして剣道場を一新させている様子です。
【男子バレーボール部】さいたま市民大会
8月20日(水)~8月21日(木)に行われた、さいたま市民大会の結果を報告します。
【1日目】
vs浦和北 0-2 (23-25 18-25) 敗戦
vs浦和西 2-0 (25-8 25-5) 勝利
→ 2位トーナメント進出
【2日目】
vs大宮工業 1-1 (25-15 21-25) 得失点差により勝利
vs県立浦和 0-2 (22-25 21-25) 敗戦
上記の試合結果より、「2位トーナメント2位」となりました。
夏休みの練習の成果を遺憾なく発揮し勝利したセットもあれば、簡単なミスや試合終盤の詰めの甘さにより落としてしまったセットもありました。この経験を活かし、夏休み以降もチーム一丸となって鍛錬を重ねていきます。
平日にも関わらず応援に来てくださった皆様、ありがとうございました。
今後とも、大宮高校男子バレーボール部の応援をよろしくお願いします。
【ソフトテニス部】南部支部大会結果報告
8月19日(月)~21日(水)に南部支部大会が開催されました.
埼玉県南部の高校の個人戦の大会ですが,男子は部活内の1番手のペアが約170ペア中で準優勝することができました.女子では1年生ながらベスト16に入ることができました.日ごろの練習の成果が結果につながったと思います.次回の大きな大会は9月に行われる新人戦です.多くのペアが県大会に進めるように,また生徒は日ごろの練習の成果が結果につながるように頑張っていますので応援よろしくお願いいたします.
【女子バレーボール部】活動報告(さいたま市民大会 8/21・8/22)
8月21日(水)~22日(木)に行われたさいたま市民大会の結果をご報告します。
サイデン化学アリーナにおいて、さいたま市民大会が開催され、本校も参加しました。
さいたま市内の高校から全25チームが集まり、2セットマッチの試合を行いました。
<1日目 予選リーグ>
VS 大宮商業(2-0) 勝
VS 埼玉栄(0-2) 負
→予選リーグ2位となり、翌日の決勝トーナメントに進出しました。
<2日目 決勝トーナメント>
1回戦 VS 大宮南(0-2) 負
敗者戦 VS 与野(2-0) 勝
→1回戦で敗れ、ベスト16となりました。
サーブとレセプションが安定すると自分たちのペースで試合を運ぶことができますが、そこが機能しなくなると厳しい展開になることが実感できました。特に実力が上の相手に対して、どのように勝ちにいくかをチームとして確立したいと思います。
特にラリー中のディグや、相手の攻撃を簡単に決めさせない粘りが出てきたことは、1つの成果だと思います。
得点のパターンをもう少し増やすことが今後の課題です。
2日間とも平日開催でしたが、多くの保護者の方に応援にお越しいただきました。ありがとうございます。
間もなく夏休みが終わります。1か月後の1年生大会、2か月後の選手権大会に向けて、夏の成果と課題を生かして頑張ります。
☆本校女子バレーボール部の練習の見学や参加を考えている中学生の皆さんをお待ちしています!
練習日程によりOFFや他校での練習試合の場合もありますので、事前にご連絡ください。
→TEL 048-641-0931(平日9時~16時) 監督:鈴木(数学科)
【空手道部】第1回 級位審査会
8月10日(土)に開催された第1回 級位審査会(会場:大宮開成高校)に参加しました。
無級の1年生部員4名が受審し、全員が5級に合格しました!
【部員コメント】
級位審査はその場基本から始まりました。突きは腰を切ること、切り戻すことを意識して力強く突くことができました。前蹴りは踵を床から離してしまう癖は直せたものの、中段よりも高く蹴ってしまう癖が出てしまったので、そこは反省点です。その場受けでは引き手の甘さ、極めが甘さを痛感しました。0から100へ、100から0への力の緩急を意識して稽古していきたいです。
基本形(平安初段)は、日頃の稽古の成果を十分に発揮できたと思います。しかし、審査の前に行われた基本形講習会で指摘された手刀受けの改善点を修正しきれなかったので、今後の稽古で直していきたいです。また、先生方から「少し我流になってしまっている」とご指摘いただきました。正しい形を演武することを改めて意識していきたいです。
約束組手は相手との間合いが少し遠くなってしまい、しっかり突ききれなかったり、前蹴りをするときにうまく足を引き付けられなかったりと、課題が多かったです。約束組手は目の前に相手がいることを意識しすぎてしまい、立ち方や突き方、蹴り方が崩れてしまいがちです。日々のその場基本、移動基本をしっかりやることの大切さを感じました。
審査全体を通して、一番の課題だった「軸足の踵を床から浮かさない」ことを克服できたことが最大の収穫です。また、目付けや残心など、細かいところも意識することができ、夏休みの前半に取り組んできたことをすべて出し切れたと感じられる内容でした。今回の級位審査で部員全員が無級から5級に昇級できた喜びもありますが、今後の級位審査・段位試験に向けてより一層、質の高い稽古を積み重ねていくべく、気が引き締まる思いです。
【顧問より】
4月に入部した1年生部員4名のうち2名は経験者(他流派など)ですが、全空連の公認級位は持っていなかったため全員が無級、白帯からスタートしました。
級位審査は初級(5~8級)と上級(1~4級)に分かれて受審します。その場基本、基本形、約束組手の3項目で審査され、空手道の基礎・基本が身についているかが試されます。派手さよりもいかに基本に忠実であるかが重要です。全員が初級の上限である5級に合格でき、これまでの地道な稽古が実を結びました。これで次回の級位審査からは上級に挑戦することができます。
上級の審査は指定形(松濤館流の場合は第一指定形の慈恩・観空大、第二指定形の燕飛・観空小からどれか1つ)と自由組手の2項目です。形の難度が上がり、組手もより実戦的なものになります。5級に合格したとは言え、3級以上の茶帯、初段以上の黒帯への道のりはまだまだこれからです。部員のコメントにもある通り、武道は稽古の積み重ねなくして上達はありません。空手道を楽しみつつも真剣に、また次の目標に向かって稽古に励んでもらいたいと思います。
【中学生の皆さんへ】
「小さい頃に習い事として空手をやっていたけど、高校でまた始めたい」
「地元の道場に通いながら放課後は空手道部で稽古したい」
「フルコンタクト空手をやっていたけど、伝統空手にも挑戦したい」
「空手経験ゼロだけど、高校から始めてみたい」 などなど
いろいろなケースがあると思います。本校の空手道部は松濤館流ですが、他流派でもまったく問題ありません。高体連の試合は所属校の流派によらず参加可能です。もちろん、初心者も大歓迎です。入学後、ぜひ部員や顧問にご相談ください。
【音楽部】第60回記念特別定期演奏会のご報告
ご報告が遅くなってしまいましたが、去る6月23日、Raiboc Hall(さいたま市民会館おおみや)大ホールにて、第60回記念特別定期演奏会を、多くのお客様をお迎えし、盛大に開催できました。
土田豊貴先生の委嘱初演曲や、90名近くのOBOGの皆様との合同演奏など、部員共々とても良き思い出となるステージになりました。演奏会を開催するにあたって支えてくださった方々に、心より感謝いたします。
委嘱曲初演ステージ OBOG合同ステージ
2ndステージ上級生 2ndステージ全員 2ndステージ男声合唱
なお、61回定期演奏会を、同ホールにて、2025年6月15日(日)午後に開催予定です。来年度もどうぞよろしくお願いいたします!
【弓道部】大会報告
8月21日に大宮公園弓道場で実施された県央支部高校生弓道大会に参加しました。
男子団体でAチーム(大井さん、三井さん、古川さん)が3位入賞、男子個人で古川さんが優勝となりました。この結果、古川さんが11月に行われる埼玉県武道大会の支部代表として参加します。
1年生にとっては初めての試合となりました。普段以上に緊張していたと思いますが、良く健闘しました。
惜しくも入賞できなかった選手も良く頑張りました。秋の選抜予選に向けて部員一同、稽古に励んでまいります。
これからも応援よろしくお願いいたします。