2024年3月の記事一覧
【音楽部】ふれあい部活①報告
令和6年3月30日(土)午前 ふれあい部活(合同練習)①
4月からの新入生3名と、新中学3年生1名を迎えて行いました。
体操、呼吸、発声練習の後、部員による演奏を聴いてもらい、パート練習に向かいました。
本日は「COSMOS」です。小学校や中学校でもお馴染みの曲、合わせ練習でも歌詞の意味やハーモニーを確かめながら楽しく合唱しました。
その後、男女別にミーティングをし、親交を深めました。
最後に笑顔で集合写真!
ふれあい部活②は、4月3日(水)午前9時より開催します。
当日の朝8時まで参加申込が可能です。是非お気軽にお越しください!!
申込は、asai.ichirou.57@st.spec.ed.jp (音楽部顧問:浅井)までご連絡ください。
【弓道部】大会報告
3月28日、29日に大宮公園弓道場で実施された春季県央支部大会に参加しました。
男子団体4位、男子個人5位に入賞することができました。惜しくも入賞できなかった選手も含めて、良く健闘してくれました。
より一層の射技向上を部員一丸となって頑張ってまいります。
今後とも応援のほど、よろしくお願いいたします。
【弓道部】大会報告
3月26日に埼玉県立武道館で実施された弓道交流大会に参加しました。
男子5人立ち1チームが参加し、団体3位に入賞することができました。来年度の関東大会から5人制となるため、今回の経験を活かして、今後の練習に励んでいきたいと思います。
今後ともご支援、ご声援をよろしくお願いいたします。
【クイズ研究部】大宮オープン2024
3月24日(日)本校クイズ研究部主催のクイズ大会、大宮オープン2024を開催致しました。
100名以上がエントリーし、ペーパーテストを勝ち上がった60名の中高生が県内外から集まり、知識と洞察力、瞬発力を競い合いました。
企画、運営だけでなく、問題もすべて生徒が用意をします。問題は出題ミスがないように時間をかけて裏取りをして真偽を確かめました。
今回は得点表示のシステムも生徒がプログラミングにより作成しました。ラウンドごとに異なるルールに対応し、得点計算、順位表示を行いました。
また、準々決勝と決勝は本校オリジナルのルールで行い、試合前にはルールの解説動画が流れました。
大会は大きなトラブルもなく盛況のうちに終えることができました。
来年度もまた開催する予定ですので、興味のある方は生徒運営のX(旧Twitter)をご確認ください。
運営にご協力いただいた放送委員の方々、そして参加してくださった皆様方、本当にありがとうございました。今後もより魅力的な大会となるように努力してまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。
【女子バレーボール部】活動報告(練習試合3/24)
3月24日(日)に浦和麗明高校と練習試合を行いました。
浦和麗明高校さんにお伺いし、練習試合を行いました。
チームの武器であるサーブがしっかり機能すれば、試合を優位に進めることができますが、サーブミスが多いセットは苦しい展開となります。練習から緊張感を持って取り組みましょう。
春休みに入り、新入生の複数名が練習に参加してくれています!
迷っている方はぜひ来てみてください。入学前に仲間を作ろう!
→部活紹介と現部長からのメッセージはこちら
【⚽サッカー部】3年生お別れ試合
3月23日(土)大宮高校にて3年生とのお別れ試合を行いました。
引退してから時間が経ってはいますが、技術やポジション取りは衰えておらず、
現役チームから点数を奪うこともできました。
人数が少ない学年ではありましたが、団結力の強さや1人1人の献身的な取り組みもあり、
常に頼りになる学年でした。
これからも頑張ってください。
【女子バレーボール部】活動報告(練習試合3/17・入学許可候補者説明会3/18)
3月17日(日)に春日部東高校と練習試合を行いました。
3月18日(月)に入学許可候補者説明会が行われ、各部活が部員の勧誘を行いました。
3月17日(日)に春日部東高校さんにお越しいただき、練習試合を行いました。
入試休み、定期考査を経て久々の練習試合でした。新人戦後から取り組んできた攻撃の展開も徐々に形になりつつあります。春季大会まで約1ヶ月となりました。練習試合で見付けた課題をその後の練習に生かす良いサイクルを意識して集中して取り組みたいと思います。
翌日3月18日(月)に本校では入学許可候補者説明会が実施され、各部活が部員の勧誘を行っていました。
女子バレーボール部も頑張っていました。
新入生のみなさん! ぜひ一緒にバレーしましょう! →部活紹介と現部長からのメッセージはこちら
【弓道部】大会報告
3月16日、17日に山梨県甲府市の小瀬スポーツ運動公園武道館特設弓道場で実施された山梨県近県対抗弓道大会に参加しました。
男女5人立ち1チームずつ、3人立ち2チームずつが参加しました。
5人制、3人制ともに男子団体が決勝トーナメントに進むことができましたが、1回戦で敗退となりました。悔しい結果となりましたが、この経験を今後の活動に活かしていきたいと思います。
今後ともご支援、ご声援をよろしくお願いいたします。
大会開催に伴い、山梨県高体連弓道専門部の先生方には大変お世話になりました。大会準備、運営をありがとうございました。
【女子バレーボール部】卒業式(3/14)
3月14日(木)本校では卒業式が行われ、女子バレーボール部3年生4名も卒業していきました。
無事に受験を終えてこの日を迎えることができました。人数の少ない代でしたが、真面目で誠実な姿勢で練習に取り組み、後輩たちにも慕われています。
今年度は、在校生(2年生)も式に参加することができました。(写真右下)
進路の状況は様々ですが、それぞれのステージでの活躍を祈っています。卒業おめでとう!
3/30(土)にOG会 兼 引退試合を予定しているので、その様子は別の機会にお伝えします。
新入生のみなさん、部活紹介と現部長からのメッセージはこちら
【音楽部】進路報告会と後援会交流会
令和6年3月14日、卒業式の午後、音楽室に卒業生を招いて、恒例の音楽部進路報告会が行われました。
三年生へ卒業を御祝する花束贈呈の後、卒業生一人一人進路についての報告を受けました。
進路先は色々ですが、それぞれ新しい生活に向かっての力強い言葉を聞きました。
その後、グループに分かれ先輩から後輩へ、受験のアドバイスを受けました。久し振りに会った先輩方と楽しいひとときを過ごしました。
3月16日、音楽部後援会(OBOG会)交流会が、やまぼうし会館1階で、開催されました。
様々な年代の先輩方においでいただき、グループごとに音楽部にまつわる今昔の話等で盛り上がりました。
少しの時間でしたがパート練習も行い、最後に「瑠璃色の地球」と「大宮高校校歌」の合唱で締めくくりました。
ふれあい部活について(続)
春休み期間中、ふれあい部活(合同練習会)を計画しています。お申込をいただいているところですが、まだまだ受入れに余裕がありますので新入生の皆さん、中学生の皆さん、是非是非どうぞお気軽においでください。
日程:令和6年①3月30日(土)午前9時半から午前11時半頃まで ②4月3日(水)午前9時半から午前11時半頃まで
内容:基礎練習(呼吸、発声)、混声合唱曲(COSMOS、心の瞳等)のパート練習及び合わせ
※どちらか1日でも両日ともでも参加可能です。基礎練習はほぼ同じ内容ですが、練習曲は別の予定です。
場所:大宮高校音楽室他校内
お申込は、顧問 浅井 asai.ichirou.57@st.spec.ed.jp 又は電話 048-641-0931までご連絡をお願いいたします。
詳細をお伝えいたします。