2023年8月の記事一覧
【男子・女子ハンドボール部】夏季校外合宿実施!
こんにちは。ハンドボール部です。
8/23(水)~8/25(金)の2泊3日、山梨県の山中湖村で合宿を行いました。
初日の現地はあいにくの雨。宿舎の方のご厚意でホールをお借りし、室内トレーニングを行いました。
山中湖は標高1,000mほどの町。雲がすぐ近くにあり、天候は良くも悪くも急変します。常に雨雲レーダーとにらみ合いをしていました。
午後はゲリラ豪雨がやってきてしまい、グラウンドは使用不能に。雨の上がった隙に山中湖周辺をランニングしました。各々がしっかりと負荷をかけ追い込むことができました。
2日目早朝、恒例の朝散歩も山中湖へ(宿舎からすぐです)。晴れていれば富士山が目の前でしたが、あいにくの曇り。しかし天気は持ちそうです。
グラウンドの水はけは最強クラスで顧問も感動するほど。前日の雨の影響もなく練習を開始できました。
シューティングや攻防練習を、細かい部分の確認含めじっくりと行います。
最終日は気持ちよく晴れ、ゲームを中心とした練習を行いました。埼玉とは比べものにならないほど涼しい環境で、充実した練習をすることができました。
夏の合宿は天候に悩まされることが多いですが、計画通りにいかない場合に臨機応変に対応することも合宿ならではの大切な要素です。ゲリラ豪雨に打たれて(雨が降るとむしろ寒い!)テントに一時避難することでさえも部員にとってはよき経験となります。
9月からはいよいよ新人戦のシーズンとなります。夏休みの練習・練習試合や合宿を通して、チームの課題や武器、いい面と克服すべき面がより明確になってきました。
新人戦では県大会出場枠を獲得すべく、モチベーション高く活動していきたいと思います。
引き続き応援よろしくお願いします!
【女子バレーボール部】活動報告(さいたま市民大会 8/24・8/25)
8月24日(木)~25日(金)に行われたさいたま市民大会の結果をご報告します。
サイデン化学アリーナにおいて、さいたま市民大会が開催され、本校も参加しました。
さいたま市内の高校から全24チームが集まり、2セットマッチの試合を行いました。
<1日目 予選リーグ>
VS 埼玉栄(0-2) 負
VS 浦和明の星(2-0) 勝
→予選リーグ2位となり、翌日の決勝トーナメントに進出しました。
<2日目 決勝トーナメント>
1回戦 VS 大宮東(0-2) 負
敗者戦 VS 市立浦和(2-0) 勝
→1回戦で敗れ、ベスト16となりました。
地区のシード校に対して、サーブで連続で崩されてしまい、苦しい試合展開になってしまいました。
大会特有の緊張感もあり、特に試合の序盤のリズムの作り方に課題が残りました。
こちらのサーブが走り、ラリーの中でリズムが掴めてくるとテンポの速い攻撃に繋げることができていたと思います。
夏休み中の活動はこれで終了となります。校内合宿やカップ戦など、多くの経験を積みチームとしての戦い方も見えてきたと思います。
個人の課題とチームとしての課題を整理して、夏休み明けの練習も引き続き頑張ります。
☆本校女子バレーボール部の練習の見学や参加を考えている中学生の皆さんをお待ちしています!
練習日程によりOFFや他校での練習試合の場合もありますので、事前にご連絡ください。
→TEL 048-641-0931(平日9時~16時) 監督:鈴木(数学科)
【男子バスケ部】夏季南部支部大会 報告
8月下旬に行われている夏季南部支部大会の報告を致します。今大会は、6月に3年生が引退した後の新チームとして臨む初めての大会です。
・1回戦
大宮(91-51)浦和東 (22-16、17-6、34-10、18-19)
1回戦は浦和東高校との対戦となりました。第1クォーターは緊張から流れを掴み切れない展開が続きましたが、後半は夏の課題の一つであったリバウンドからの速攻も上手く決まり、最後はベンチメンバーもフル出場で、全員で1勝を掴むことができました。
【浦和東戦 黒ユニフォーム】
・2回戦
大宮(77-79)川口青陵 (20-12、22-23、24-24、11-20)
2回戦はシード校である川口青陵高校との試合になりました。序盤から徐々にリズムをつかみ、7点リードで前半終了。後半も大きく点差が開くことなく接戦のまま第4クォーターへ入りました。そのまま勝ち切りたい試合でしたが、相手のロングシュートが連続して決まり、残り2分で75-75で同点に。その後も何度か得点チャンスまでは作れましたが決めきれず、あと一歩のところで敗退となりました。
【川口青陵戦 白ユニフォーム】
非常に悔しい結果となってしまいましたが、夏の練習の成果やこれからの課題、競った試合でのシュート1本の重みなど、非常に得たものの多い大会となりました。新チームはまだまだ始まったばかりです。まずは次の新人戦に向けてチームとしてレベルアップして挑戦できるよう頑張ります。
会場にお越しいただいた保護者の方々、OBや在校生の皆さん、応援ありがとうございました。
【本年度の公式戦】
〇関東予選
大宮(91-68)浦和工業
大宮(40-73)県立浦和
〇総体予選
大宮(49-67)上尾
〇夏季支部大会
大宮(91-51)浦和東
大宮(77-79)川口青陵
【女子バレーボール部】活動報告(第6回 Girl's Cup 準優勝!8/17)
8月17日(木)に行われた第6回 Girl's Cupの結果をご報告します。
毎日興行アリーナ(久喜市総合体育館)において、第6回 Girl's Cupが開催され、本校も参加しました。
埼玉・東京・千葉・茨城の高校から全16チームが集まり、1セットマッチの試合を行いました。
午前 予選リーグ
東京家政付属(東京)、古河第三(茨城)、県立川口の3校と対戦しました。
どの試合も競り合いましたが、何とか1位で通過し午後のリーグに進みました。
午後 1位リーグ
流山南(千葉)、我孫子(千葉)、流山おおたかの森(千葉)の3校と対戦しました。
2勝1敗で試合を終え、得失点差で準優勝となりました。
少しずつ、夏休み中の成果が発揮された1日となりました。競った展開や午後の試合でも集中力を切らさずに戦うことができたと思います。
1年生チームでも1試合出場し、大きな体育館でユニフォームを着て戦うという貴重な経験をすることができました。
実際に試合をして課題も改めて確認することができました。来週のさいたま市内大会に向け、出来る準備をしっかりして臨みます。
☆本校女子バレーボール部の練習の見学や参加を考えている中学生の皆さんをお待ちしています!
練習日程によりOFFや他校での練習試合の場合もありますので、事前にご連絡ください。
→TEL 048-641-0931(平日9時~16時) 監督:鈴木(数学科)
【陸上競技部】夏合宿
8月7日~10日の3泊4日、新潟県妙高市で合宿を行いました。
近隣の計10校合同で、種目ごとにに分かれて普段できないような専門的な練習をしました。
技術的な練習はもちろん、生活を共にすることで精神的にも鍛えられました。
長距離は涼しい山の中で走り込みを、短距離は跳躍・投擲・ハードル・短距離に分かれて練習します。
開校式の様子
涼しい早朝練習会場。長距離は5:40開始です。
短距離の練習会場。4日間貸切で専門的な練習を行いました。
長距離の最終日は恒例メニューのミニ駅伝です。
学校に戻り、9月の新人戦に向けて練習を続けます。
【女子バレーボール部】活動報告(練習試合等8/5~8/10)
8月前半の活動についてご報告します。
8月5日(土)に蓮田松韻高校さんにお越しいただき、合同練習を行いました。
8月6日(日)に市立浦和高校さんにお伺いし、練習試合を行いました。
8月8日(火)に浦和南高校さんにお越しいただき、練習試合を行いました。
8月10日(木)に白岡高校さんにお越しいただき、練習試合を行いました。
校内合宿後の数日のオフを挟み、定期的に練習試合を設定しています。
2年生がオープンキャンパスで不在の日もありましたが、1年生チームでも頑張りました。
お盆休み後は、カップ戦やさいたま市内大会が控えています。夏の練習の成果がどこまで発揮できるか試すことのできる貴重な機会です。しっかり休んで、夏休みの後半に臨みます。
☆本校女子バレーボール部の練習の見学や参加を考えている中学生の皆さんをお待ちしています!
練習日程によりOFFや他校での練習試合の場合もありますので、事前にご連絡ください。
→TEL 048-641-0931(平日9時~16時) 監督:鈴木(数学科)
山岳部7月の山行
山岳部は7月下旬に北アルプス笠ヶ岳に登りました。
今年の新作シャツを着て、岐阜県最高峰笠ヶ岳へ
またまた、珍しい生物と遭遇!
3泊4日の1日目は松本まで青春18きっぷで各駅停車の旅を5時間半
さらにバスで2時間。はるばる来ましたワサビ平小屋は5年ぶり。
2日目は4:45出発。「ココはチボ岩」に見覚えあり。
鏡平は槍ヶ岳を水面に写す展望台。2人の画伯の共演です。
その近くで3年生はなにやらむさぼり食っていました。
さあ、双六池に向かいましょう。今日は槍ヶ岳が「最高」。
双六岳は滑走路のような長い台地が魅力ですね。
3日目は双六池から笠ヶ岳へ。起床は3時。真っ暗なうちから準備は始まります。
東の空が明るくなってくると...。
百名山、鷲羽岳の裾から朝日が昇りました。今日も好天のようです。
道中、可憐な花々が私たちの目を楽しませてくれました。
順にハクサンイチゲ、チングルマ
これまたハクサンイチゲ、イワカガミ、ハクサンフウロ 夏山の大きな楽しみです。
山ではこんな食事をしていました。初日、ほうとう。二日目、ハヤシライス。
三日目、スパムと炊き込みご飯。どれもおいしいよ。
さて、今回の珍しい生物の正解は雷鳥でした。
そして、目標の笠ヶ岳が近づき、いざ登頂。そのとき、山頂はガスの中。残念。
でも、翌朝、笠ヶ岳山荘から見た槍ヶ岳は絶品でした。これぞマジックアワー。
ご褒美をいただき、ついに下山のときがやってきました。「サヨナラ」
笠新道の激下りを終えて、ぐったりの部員たち。水もかぶりたくなります。
この日は埼玉県鳩山町で40℃に迫る猛暑。新穂高でも25℃近くになりました。
疲れ切った体を待っていたのは、再び2時間のバスと5時間各駅停車の旅でした。
身も心も強くなった山岳部、8月からは1・2年生で頑張ります。
【女子バレーボール部】活動報告(校内合宿7/29~7/31)
7月29日(土)~7月31日(月)の2泊3日で校内合宿を実施しました。
1日目
午前:大宮北高校さんにお越しいただき、練習試合を行いました。
午後:ランニングパスなどを入れた通常練習と午前中の課題を確認しました。
初日の夕食は、自分たちでハヤシライスを作りました。まだ元気です。
夜練習(自主練)を行って終了です。
2日目
午前:春日部東高校さんにお越しいただき、練習試合を行いました。
午後:昨日と同様に練習です。疲れもありますが、頑張りました。
夕食は近くの商業施設に食べに行きました。夕食後は学校に戻ってきて花火をやりました。
楽しむときはしっかり楽しむのが大事です。
3日目
最終日は、午前中に越ケ谷高校さんにお越しいただき、練習試合を行いました。
これで全日程終了です。厳しい暑さの中でしたが、寝食を共にすることで、チームとしての団結が強まったと思います。それぞれの練習試合では課題もたくさん見つかりました。夏休みの残りの期間でどんどん取り組んでいきます。
保護者の方や卒業生もたくさん見学と応援に来てくださいました。差し入れもいただき、体調不良者を出さずに無事に終えることができました。この場を借りてお礼申し上げます。
☆本校女子バレーボール部の練習の見学や参加を考えている中学生の皆さんをお待ちしています!
練習日程によりOFFや他校での練習試合の場合もありますので、事前にご連絡ください。
→TEL 048-641-0931(平日9時~16時) 監督:鈴木(数学科)
夏休み中の練習の参加希望の問い合わせが既に何件かありました。
日程が上手く合えば、入学後の仲間ができるかもしれません。迷っているなら是非!