部活動日誌(R2.2~ )

2022年6月の記事一覧

【女子バレーボール部】3年生引退式・他

6月25日(土)女子バレーボール部の保護者会3年生の引退式を行いました。

6月26日(日)高校生ビーチバレーボール講習会に参加しました。(しらこばと水上公園ホワイトビーチ)

 

   
   
   

3年生は、高校入学時よりコロナ禍の影響で入部が遅れたり、長期休業中も部活動が満足に行えなかったりと難しい時期を過ごしてきましたが、できるときに精一杯努力を続け、最後は素晴らしいチームを作ってくれました。

次は、それぞれの進路実現に向けて努力していくことになります。ぜひ後輩たちの良い見本になってもらえればと思います。1・2年生も応援しています。

 

翌日は、1・2年は高校ビーチバレーボール講習会に参加しました。普段とは全く違う環境で、新鮮な気持ちでビーチバレーに取り組んでいました。7月16日(土)~17日(日)に行われる国体県予選にも参加するので、頑張りたいと思います。

 

 

☆夏休み中に、本校女子バレーボール部の練習の見学や参加を考えている中学生の皆さんをお待ちしています!

練習日程によりOFFや他校での練習試合の場合もありますので、事前にご連絡ください。

→TEL 048-641-0931(平日9時~16時) 監督:小山(体育科) コーチ:鈴木(数学科)

【女子バレーボール部】高校総体埼玉県予選会 結果報告

6月21日(火)~22日(水)、25(土)に行われた高校総体埼玉県予選会の結果をご報告します。

   
   
   

1回戦 大宮高校 VS 川越総合高校

    6       ―       25

    9       ―       25

 

 春季大会で西部地区1位の川越総合高校が相手ということで、厳しい展開が続きました。相手のサーブで乱されたところを両サイドからの攻撃で連続失点が続きました。終盤に食い下がりますが、振り切られてしまいました。

 結果は残念でしたが、5月の関東大会県予選から今大会まで、県大会に出場することができたことで選手たちには非常に自信となりました。3年生はこれで引退となります。今度はそれぞれの進路実現に向けて頑張ってほしいと思います。

 

詳しい結果は高体連のHPをご覧ください。

 

☆夏休み中に、本校女子バレーボール部の練習の見学や参加を考えている中学生の皆さんをお待ちしています!

練習日程によりOFFや他校での練習試合の場合もありますので、事前にご連絡ください。

→TEL 048-641-0931(平日9時~16時) 監督:小山(体育科) コーチ:鈴木(数学科)

陸上競技部 全国大会(インターハイ)出場決定!!

6月17日~20日の4日間、栃木県宇都宮市のカンセキスタジアムとちぎにて関東高等学校陸上競技大会が行われ、男子200m、女子1500m、女子3000mの3種目に出場しました。感染症対策のため、部員は応援には行けず、選手2名と付添生徒4名の参加となりました。

会場は今年の国民体育大会の会場にもなっており、立派な競技場でした。

<1日目>女1500m予選

2年生の松野が出場。スタートから先頭集団の中でレースをし、ラスト150mからスパート。

自己新の4分36秒85の4着で翌日の決勝進出を決めました!

 

<2日目>女1500m決勝

前半は先頭集団でレースができましたが、徐々に先頭がペースアップ。

最後の直線で前の選手を抜き、4分34秒469位でフィニッシュとなりました。

入賞まで惜しくもあと1人でしたが、予選での自己記録をさらに更新することができました。

<3日目>男200m予選・決勝

1年生の勝畑が出場。

後半も粘りの走りで21秒952着で決勝進出を決めました!

午後の決勝は9レーンで内側から記録上位の選手が迫ってくる展開となりましたが、100分の1秒差の6位(22秒18)でインターハイ出場を決めました!!1年生での全国大会出場は快挙です。

 <4日目>女3000m決勝

2年生の松野が出場。3000mは予選がなく、24名1組で走ります。

 前半は上手に位置取りをして先頭集団についてレースを進めます。

2000mあたりから上位6名が抜け出し、松野は8位争いの勝負となりました。

直線勝負に惜しくも負けて9位となりましたが、9分54秒50の自己新記録でした。

入賞した8名は2名ずつ4校の選手(いずれも駅伝強豪チーム)で、公立高校でこの順位は快挙です。

 

4日間開催の関東大会で4日間出場種目があったのは本校初のことです。

インターハイは夏休みに徳島県で行われます。

【男子・女子ハンドボール部】インターハイ埼玉県予選結果

こんにちは。ハンドボール部です。

少し遅くなりましたが、6/11(土)・12(日)に行われたインターハイ埼玉県予選の結果報告です。

【男子3回戦】

大宮 14(7-23 7-24)47 越谷南

立ち上がりから相手のスピードある速攻についていけず、大量得点を許してしまいました。

ハーフタイムにDFを修正し、相手のワンマン速攻に戻り切れる場面を少し増やせましたが、勢いそのものを断ち切ることができませんでした。

しかし、相手のミスや隙をついてシュートチャンスを作り、得点につなげることもできました。練習の成果をしっかり出せた場面も多かったと思います。

越谷南高校男子は今大会ベスト4となりました。そのようなチームと試合をさせてもらった経験は非常に大きなものとなりました。

(大宮高校=CP:白/GK:黄)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【女子2回戦】※初戦が2回戦扱い

大宮 7(3-8 4-6)14 所沢北

4月の関東予選と同カードとなりました。DFを全力で取り組みつつ、取られた分の得点を取り返す力をつけることを課題として練習してきました。

立ち上がりに相手のミドルシュートで失点を許しましたが、その後はDFで粘り相手のミスを誘うこともできました。

しかし、多くのシュートチャンスがあったものの、相手のブロックやGKのセーブにあい、こちらも得点を重ねることができませんでした。

終盤になってもマイボールからの速攻を果敢に仕掛け、1対1で抜け出せる場面も多く作れましたが、やはりシュートを決めきることができず、点差を詰めることができませんでした。

現状の力で相手を14点に抑えることができたのは上出来ですが、こちらが14点取って接戦に持ち込むだけの得点力がなく、及びませんでした。

(大宮高校=CP:白/GK:黄)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

男女とも敗退となり、3年生は今大会をもって引退となりました。

試合後の3年生に話を聞くと、悔しさもあるけれど、この試合の勝負もこれまでのハンドボールも楽しかったと言ってくれました。

練習に真剣に取り組み、真剣勝負で挑んだからこその悔しさや楽しさを味わえることは、競技スポーツの醍醐味であり、高校生活においても大変貴重な経験だと感じています。

入部当初から感染症による活動制限が度々かかる中、これまで部を支えてくれた3年生に感謝したいと思います。

男女とも新チームは、3年生とともに試合に出場してきたメンバーが残ります。その強みを活かしつつ、気持ちを新たに頑張りたいと思います!引き続きよろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(3年生の保護者の皆様へ)

感染症拡大防止の観点から、公式大会の無観客対応が続き、部員のプレーを直接ご覧いただける機会がなかったことが大変残念ではありました。そのような中でも部の活動にご支援、ご協力いただきましてありがとうございました。

希望進路の実現という3年生の次のステージでの頑張りを期待し、陰ながら応援したいと思います。

約2年間、大変ありがとうございました。

山岳部6月の山行

山岳部は6月上旬に山梨県の滝子山に登りました。

  

今年の部活動Tシャツを着て滝子山に集合!

登りで見つけたかわいいキノコ。

    

日頃の疲れを癒やしながら移動し、笹子駅で下車。体操で体を目覚めさせます。

    

田植え前の田んぼを横目に歩き始めると、フェンスに突き当たりました。

農作物が荒らされてしまうようです。

    

沢沿いの道は涼しくて、水の流れに癒やされます。

    

せせらぎの近くに咲く九輪草のちょっとした群落を見つけました。

下山して振り返れば、さっきまでいた滝子山が大きい。

  

初狩駅から各駅停車でゆっくり帰ります。

いろいろな駅を訪れることができるのも山岳部の楽しみの一つです。

次回は日光の男体山に登ります。

 

音楽部第58回定期演奏会を開催します!!皆様ぜひお越しください!

6月19日日曜日彩の国さいたま芸術劇場音楽ホールにおいて音楽部第58回定期演奏会を開催いたします。13:30開場14:00開演です。

チケットは部員または彩の国さいたま芸術劇場事務所にて販売しております。(前日まで)※当日券は音楽ホール入口にて12:00より販売予定です。定期演奏会ポスター

感染症対策を徹底し、開催しますが県からの指示等で実施内容、また実施自体変更があるかもしれませんので本校ホームページをご覧の上、体調を整えてお越しください。

対策の一部としてチケットの裏面に連絡先を記入いただきますがご協力のほどよろしくお願いいたします。

【男子ハンドボール部】インターハイ埼玉県予選(途中経過)

こんにちは。ハンドボール部です。

5/29(日)より、いよいよ3年生最後の戦い、インターハイ予選が始まりました。

まずは男子が初戦に臨みました。

【男子2回戦】※トーナメントの都合上初戦が2回戦扱い

大宮 33 (16-4 17-5)9 秩父

初戦を勝利することができました!

試合序盤の入り方が課題の1つとなっていましたが、多くのチャンスがあるにもかかわらずミスが目立ち、スロースタートな展開となってしまいました。緊張とプレッシャーにより動きに固さがあったように思います。

「自分たちの持てる力が本番でどれだけ発揮できるか」相手との勝負であると同時に、自分たち自身との勝負にも勝たなければならないことを改めて実感しました。

次の相手は越谷南高校(県ベスト8シード校)です。自分たちの最高のパフォーマンスで勝負できるよう、全力で挑みます!

また、来週末に女子もいよいよ初戦を迎えます。引き続き応援よろしくお願いいたします!

(白:大宮高校)