部活動日誌(R2.2~ )

2021年11月の記事一覧

山岳部11月の山行

山岳部は11月の中旬に奥日光の社山に登りました。

  

当日は風が穏やかで、暖かな日。

でも、日陰には霜柱を見つけることができました。

      

中禅寺湖畔には色づいた葉がまだ残っていました。朝日を浴びて美しい。

そして、中禅寺湖の向こうに目指す社山(しゃざん・1827m)が見えました。

   

鏡のように穏やかな湖面に日光の主峰、男体山(2484m)が映り込みます。

     

「栃木県で最も美しい尾根道」と呼ばれるのにもうなずけます。幸せ。

   

山頂のすぐそばに素敵な草原を見つけ、まったりと休憩できました。

  

いつもこんな山行をしたい。(そう甘くはないけれど)

次回は12月の中旬。榛名山の掃部ケ岳(かもんがたけ)に登ります。

【男子・女子ハンドボール部】新人大会南部地区予選結果

こんにちは。ハンドボール部です。

10/26~11/6まで、新人大会南部地区予選が開催されました。

◇男子1回戦

大宮 7(4-26 3-22)48 浦和実業 →県大会代表決定トーナメントへ

◆県大会代表決定トーナメント1回戦

大宮 17(6-8 11-8)16 浦和麗明 ※勝利!!

◆県大会代表決定戦

大宮 11(5-10 6-7)17 浦和西 →県大会代表決定最終トーナメントへ

〇県大会代表決定最終トーナメント1回戦(1枠/8チーム)

大宮 20(8-8 12-4)12 川口市立 ※勝利!!

〇2回戦

大宮 17(8-8 9-8)16 浦和南 ※勝利!!

〇代表決定戦

大宮 17(9-8 8-13)21 浦和商業 →地区予選敗退

 

◇女子1回戦

大宮 15(5-11 10-11)21 川口青陵 →県大会代表決定戦へ

◆県大会代表決定戦

大宮 7(6-6 1-6)12 大宮北 →地区予選敗退

 

残念ながら、男女とも地区予選敗退となりました。

男子は初戦を落としたものの、出場枠をかけた試合を戦っていく中で多くのことを学び、修正を重ねることができました。何よりも1試合1試合、苦境においても最後まで集中し粘り切ることで、接戦をものにできた試合もあり、大きな経験となりました。

女子は新チーム2年生1名、1年生6名で臨んだ大会となりました。コロナ禍による活動制限の中で練習試合等の機会がなかなか思うように持てず、ゲーム感覚や経験に乏しい状況の中での大会参加となりましたが、自分たちの練習してきたプレーをうまく発揮できた場面もあり、貴重な経験となりました。

実際にゲームを行う中で、個人・チームの課題がより顕著に、具体的になりました。さらなる技能強化と課題克服に向け、新たな気持ちで頑張ります。

引き続き応援よろしくお願いします!

 

(男子:ユニフォーム白が大宮高校)          (女子:ユニフォームエンジが大宮高校)

 

 

 

 

【吹奏楽部】ダンス部とのコラボパフォーマンスを配信中!

今年の文化祭ステージでは、ダンス部とのコラボパフォーマンスに挑戦しました!
ダンス部のキレッキレのダンスと、初挑戦のビッグバンド演奏をぜひお楽しみください。

Youtubeへジャンプします

 

吹奏楽部の活動の様子は、公式ホームページで随時発信しています。
こちらもぜひご覧ください!

山岳部10月の山行

山岳部は10月末に奥武蔵の武川岳に登りました。

  

飯能市と横瀬町にまたがる武川岳は標高1052m

夏以来、久しぶりの山行は、穏やかな登山日和でした。

    

3年生が抜けて最初の登山を、山は紅葉で迎えてくれました。

    

思わずひなたぼっこもしてみたくなる陽気です。焼山(850m)からは武甲山が間近。

    

二子山の山頂で見つけた小さな狛犬。トンネルをくぐると...。

    

芦ヶ久保駅前の道の駅でした。今日はドライブの人がいっぱい。

アイスクリームで自分にご褒美を与えて、帰ります。

次回は延期に次ぐ延期で夏から秋に移ってしまった日光の社山に登ります。

陸上部 県高校駅伝

11月1日(月)に熊谷スポーツ文化公園にて、埼玉県高校駅伝大会が行われました。

男子は7人でフルマラソンと同じ距離、女子は5人でハーフマラソンと同じ距離を走ります。

テスト期間中も自主練習を続け、コース変更に対応するため試走も行い準備をしてきました。

強豪校は3年生が中心となりますが、本校は3年生のほとんどが受験勉強のため引退しており、1・2年生中心のチームです。

男女ともに襷を繋いで、男子は昨年と同順位、女子は本校の歴代最高の順位となりました。

 

<男子> 49位(出場76チーム)

1区 10km 中村(1年) 37分25秒(区間61位)

2区  3km 服部(3年) 10分31秒(区間53位)

3区  8km 黒岩(2年) 30分13秒(区間59位)

4区  8km 内田(2年) 31分18秒(区間59位)

5区  3km 高山(2年) 10分24秒(区間32位)

6区  5km 小島(2年) 18分31秒(区間47位)

7区  5km 齋藤(1年) 18分57秒(区間57位)

総合 2時間37分19秒

 

<女子> 12位(出場51チーム)

1区 6km 松野(1年) 21分54秒(区間8位)

2区 4km 新津(1年) 16分57秒(区間30位)

3区 3km 元山(2年) 11分45秒(区間15位)

4区 3km 白子(1年) 12分10秒(区間14位)

5区 5km 鈴木(2年) 19分31秒(区間12位)

総合 1時間22分17秒