2022年4月の記事一覧
中庭フェスティバル ~ フォーク部② ~
4月27日(水)の中庭フェスティバルは、フォーク部の演奏でした。20日に披露した際、音響トラブルがあった為リトライしました。
中庭フェスティバルは、本日が最終日でした。期間中、出演団体に合わせた機材や音源のセッティング及び運営を放送部が支えてくれました。また生徒会が中心となって盛り上げました。
中庭フェスティバル ~ 筝曲部 ~
4月26日(火)の中庭フェスティバルは、筝曲部の演奏でした。
「宿命」と「千本桜」の2曲を披露し、和楽器独特の音色を奏でました。
中庭フェスティバル ~ ダンス部 ~
4月25日(月)の中庭フェスティバルは、ダンス部のパフォーマンスが行われました。
2年生、3年生学年ごとにパフォーマンスを披露しました。
【進路指導室】大学入試に向けて始動
令和5年度(2023年度)入試に向け、3年生それぞれの志望に向けたプログラムを開始しました。
医学科志望者ガイダンス
・・・医学科を志望する生徒が考えておくべき将来のビジョン、受験校の選択、医学科の費用、入試形態等、本格的受験勉強を始める前に確認しておくべきことを説明しました。
東大情報交換会
・・・東京大学をはじめとした難関国立大学を志望する生徒に、10月まで行われる勉強会のガイダンスを実施しました。今後のプログラムの説明をするとともに、同じ目標を持った仲間との顔合わせの会になりました。まずは東大模擬問題の資料を配付し、各自が取り組むことになります。今後4回にわたる学習、説明を通し、志望を実現する力を養成していきます。
(東大情報交換会)
中庭フェスティバル ~ ギター部 ~
4月22日(金)の中庭フェスティバルは、ギター部の演奏が行われました。
長く愛され続ける名曲の「シェリーに口づけ」から始まり、3曲を披露しました。
中庭フェスティバル ~ 音楽部 ~
4月21日(木)の中庭フェスティバルは、音楽部の発表でした。
校歌をはじめ、全4曲の美しい混声合唱を披露しました。
中庭フェスティバル ~ フォーク部 ~
4月20日(水)の中庭フェスティバルは、フォーク部でした。
2つのバンドが演奏し、教室や渡り廊下から、手拍子やグッズを使っての熱い応援が送られていました。
インターネットトラブル防止教室実施
4月14日(木)に、e-ネットキャラバンより黒川智明氏を講師としてお招きし『インターネットの安全安心な使い方』というタイトルで、1,2学年を対象に講義をしていただきました。
内容は、 1.ネット依存、2.ネットいじめ、3.誘い出し・なりすまし、4.個人情報、5.ネット詐欺、6.不確かな情報の拡散、 7.著作権・肖像権、8.フィルタリング などについてでした。画像やビデオを活用し、また対面ならではの生徒とのやり取りもあり、大変勉強になるものでした。あいにくの天候で気温の低い中でしたが、生徒は終始真剣に講義を受けていた様子でした。
また、この講義の前に1学年は『登校マナー』、2学年は『インターネットの使い方』について、各クラスで学習しました。
中庭フェスティバル ~ 吹奏楽部 ~
4月19日(火)の中庭フェスティバルは、吹奏楽部でした。
TV番組「情熱大陸」のオープニングテーマ音楽を演奏しながら、パフォーマンスを披露しました。
中庭フェスティバル ~写真部・美術部・家庭部~
4月18日(月)から連絡通路にて、文化部の作品展示が行われています。
【 写真部の作品 】 【 美術部の作品 】
【 家庭部の作品 】