2022年3月の記事一覧
終業式
3月24日(木)は、令和3年度の終業式が行われました。
体育館での全校集会は2年ぶりなので、在校生にとっては2学年が集まる初めての集会でした。
学校長からは、コロナ禍の中工夫しながら行事を行った経験を今後の生活に活かしてほしいとの講話がありました。終業式後に、7団体の表彰が行われました。続いて、部活動や科学系オリンピックに出場した報告会および英語部の壮行会が生徒会主催で行われました。情報オリンピックに参加した生徒からは、「本選に出場し様々な刺激を受け、さらなる高みをめざすきっかけなった」などの報告がありました。
また、3月26、27日に全国大会に出場する英語部からは、大会へ向けた抱負がありました。
表彰されたクラス、部活動、個人は下記のとおりです。詳細は、理数科日誌、部活動、部活動日誌のページをあわせてご覧ください。
【令和3年度スポーツ大会】
男子バレーボールA 第1位 2-9
男子バレーボールB 第1位 2-9
女子バスケボールA 第1位 2-7
女子バスケボールB 第1位 1-1
【バドミントン部】
南部支部バドミントン新人大会 男子団体Aブロック 第2位
三輪、伊田、瀧澤、七野、小宮、平井、岡森
【家庭部】
令和3年度牛乳料理コンクール関東大会 優良賞 溝口
【写真部】
第28回 関東地区高等学校写真展(神奈川大会) 奨励賞 寺村
【音楽部】
第33回 埼玉ヴォーカルアンサンブルコンテスト 高等学校の部 金賞
第11回 関東ヴォーカルアンサンブルコンテスト 高等学校の部 金賞
東京春のコーラスコンテスト2022 高等学校の部 混声 金賞
【英語部】
第11回 日本高校生パーラメンタリーディベート連盟杯埼玉県大会 第2位
大宮高校Aチーム 池田、工藤、保坂
ベストディベータ―賞 池田
セカンド・ベストディベータ―賞 工藤 、保坂
【読書感想文】
第67回青少年読書感想文埼玉県コンクール
自由読書部門 優良賞 岡田
課題読書部門 優良賞 守岡
令和3年度 後期スポーツ大会
3月22日は(火)は、後期スポーツ大会が行われました。
まん延防止重点措置は解除されましたが、各自がスポーツ大会の約束事項を守り感染防止対策に努めました。会場では、体育委員の総務メンバーが中心となって手指消毒や密にならないようすすんで声かけするなど運営を行いました。また、試合動画をリモート中継し全試合完全無観客の中で実施しました。
競技種目は、女子(バスケットボール)、男子(バレーボール)に分かれて行い、トーナメント(勝ち上がり)方式のクラス対抗戦でした。
各競技の成績は、下記のとおりです。
【女子バスケットボール Aトーナメント】
1位:2年7組 2位:1年4組 3位:2年4組、1年7組
【女子バスケットボール Bトーナメント】
1位:1年1組 2位:2年7組 3位:2年2組、2年5組
【男子バレーボール Aトーナメント】
1位:2年9組 2位:1年2組 3位:1年4組、1年3組
【男子バレーボール Bトーナメント】
1位:2年9組 2位:1年3組 3位:1年4組、1年2組
令和3年度 第72回卒業証書授与式
3月19日(土)は、令和3年度 第72回卒業証書授与式が挙行されました。
あたたかな日差しのなか、357名の卒業生が新たな一歩を踏み出し、本校を巣立っていきました。本日は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、参列できなかった保護者の方には式の様子をライブ配信してご覧いただきました。
卒業生の皆さんの、今後のご活躍を心から願っています。
令和4年度入学許可候補者説明会
3月17日(木)は、令和4年度入学許可候補者説明会がありました。
今回は、新型コロナウイルス感染症予防の観点から2部制で説明会および物品販売などを行いました。
午後には、テニスコート前で生徒会主催の部活動勧誘が行われ、密にならないよう配慮しながら部の活動をPRしている様子も見受けられました。説明会の合間には、楽器の音色を感じたりグランドでの練習風景を見ることができたので学校の雰囲気を少し感じとっていただけたのではないでしょうか。
皆さんの入学を在校生、職員一同お待ちしております。