2015年6月の記事一覧
第1回学校説明会が行われました!
6月13日(土)、
第1回学校説明会が行われました。
午前中の土曜授業公開にも多くの方がご参加されました。
本当にたくさんの方がご来校され、生の大宮高校を見て感じてくださったと思います。
御来校ありがとうございました。
第1回学校説明会が行われました。
午前中の土曜授業公開にも多くの方がご参加されました。
本当にたくさんの方がご来校され、生の大宮高校を見て感じてくださったと思います。
御来校ありがとうございました。
| |
説明会は生徒が多くの役割を担います。 司会もそのうちの一つです。 | 始めに歓迎演奏。 音楽部の皆さんが見事な混声合唱を披露しました。 |
| |
卒業生の声も紹介。今回2人協力してくれました。 高校選びや入試について体験談を披露。 | 説明会終了後には生徒会が質問ブースで対応。 たくさんの方が訪れていました。 |
「平成28年度学校案内」(パンフレットPDF版)を掲載!
前期生徒総会及び壮行会が行われました!
6月11日(木)、
前期生徒総会と
関東大会に出場する部を激励する壮行会が行われました。
どちらも生徒会が主催する行事です。
先日の役員選挙を経て実施した総会は、生徒諸君が静かにしっかり参加して無事に終了しました。
主権者としての自覚を維持してほしいものです。
壮行会はボート部と陸上競技部のさらなる活躍、躍進を願って行いました。
前期生徒総会と
関東大会に出場する部を激励する壮行会が行われました。
どちらも生徒会が主催する行事です。
先日の役員選挙を経て実施した総会は、生徒諸君が静かにしっかり参加して無事に終了しました。
主権者としての自覚を維持してほしいものです。
壮行会はボート部と陸上競技部のさらなる活躍、躍進を願って行いました。
| |
生徒総会の様子 | 資料を見ながら説明を聞く |
| |
議長(2年生女子) | 役員勢ぞろい(会長、副会長、法務、会計、書記) |
| |
壮行会で校長先生が選手を激励 (ステージ上はボート部と陸上部の選手) | 生徒会長が激励ののち、激励費を手渡す |
デジタル地球儀が設置されました!
6月12日(金)、本校1階西生徒玄関に
デジタル地球儀「触れる地球」が入りました。
今年度県内5台設置のうちの1台です。
しかも、どこよりも早く納品になりました!
直径80㎝で、手で回すことができ、非常に多くのデータを表示できます。
最新気象情報や地震、海流データ、渡り鳥やクジラの軌跡、地球温暖化に関するデータなどなど…、これらはほんの一部です。
学校でこのようなものを活用できる、素晴らしい時代になったと思います。
デジタル地球儀「触れる地球」が入りました。
今年度県内5台設置のうちの1台です。
しかも、どこよりも早く納品になりました!
直径80㎝で、手で回すことができ、非常に多くのデータを表示できます。
最新気象情報や地震、海流データ、渡り鳥やクジラの軌跡、地球温暖化に関するデータなどなど…、これらはほんの一部です。
学校でこのようなものを活用できる、素晴らしい時代になったと思います。
|
教育実習期間中です!
5月25日(月)から、2または3週間、
教育実習生が本校で教壇に立っています。
今年度は卒業生10名が実習しています。
3週間の学生が明日で実習を終えるので、今日、明日と研究授業が多く行われます。
先生の卵の学生さんたち、ぜひ頑張ってほしいです。
教育実習生が本校で教壇に立っています。
今年度は卒業生10名が実習しています。
3週間の学生が明日で実習を終えるので、今日、明日と研究授業が多く行われます。
先生の卵の学生さんたち、ぜひ頑張ってほしいです。