2014年11月の記事一覧
2年生 大学説明会を開催!
11月25日(火)~28日(金)の午後、2年生向け大学説明会を開催しました。
最難関大学を始め、延べ19の説明会(文理を分けて2つ説明会を行う大学は2と数える)を設定し、希望者がそこへ参加するという形式で行いました。
延べ参加者数は600名近くに上りました。
大学の先生方等の、豊富な資料を使った丁寧かつ具体的な説明に生徒は熱心に耳を傾けていました。
「受験ゼロ期」の2年生にとって非常に良い刺激となったようです。
最難関大学を始め、延べ19の説明会(文理を分けて2つ説明会を行う大学は2と数える)を設定し、希望者がそこへ参加するという形式で行いました。
延べ参加者数は600名近くに上りました。
大学の先生方等の、豊富な資料を使った丁寧かつ具体的な説明に生徒は熱心に耳を傾けていました。
「受験ゼロ期」の2年生にとって非常に良い刺激となったようです。
いくつかの会場の様子をご覧ください。
| |
東京農工大学 | 上智大学 |
筑波大学(文系) | 東北大学(文系) |
保護者面談(三者面談)を行いました!
11月22日(土)~28日(金)の放課後、保護者面談を行いました。
大宮高校では毎年、この時期に面談を行っています。
保護者の皆様にはお忙しい中、ご都合をつけて御来校くださり、ありがとうございました。
大宮高校では毎年、この時期に面談を行っています。
保護者の皆様にはお忙しい中、ご都合をつけて御来校くださり、ありがとうございました。
授業公開及び学校説明会を開催!
11月22日(土)、午前中に授業公開、午後に今年最後の学校説明会を開催しました。
今回もたくさんの方に本校の様子をご覧いただきました。
入試まで100日を切った受験生に向けて、2名の卒業生も一緒にエールを送りました。
今回もたくさんの方に本校の様子をご覧いただきました。
入試まで100日を切った受験生に向けて、2名の卒業生も一緒にエールを送りました。
| |
今回も司会は生徒会役員が担当 | 音楽部歓迎演奏に続き校長先生の挨拶 |
| |
学校案内を手に熱心に説明を聞く中学生 | 選抜などに関する詳細な説明 |
| |
卒業生のお話 お一人目 | 卒業生のお話 お二人目 |
本校グラウンドが大宮南小学校のマラソン大会のコースになりました!
11月18日(火)、近隣の大宮南小学校のマラソン大会が、本校とお隣大宮南中学校のグラウンドをコースに行われました。
風が強い日でしたが、よく晴れたマラソン日和でした。
体育の授業で外に出た大高生もかわいいランナーたちに声援を送りました。
風が強い日でしたが、よく晴れたマラソン日和でした。
体育の授業で外に出た大高生もかわいいランナーたちに声援を送りました。
6年女子。みんな速かったです。 | 6年男子。大高3年生が声援を送っています。 |
2年生進路説明会を実施!
11月11日(火)、放課後に2年生進路説明会を行いました。
学年主任や進路指導主事の先生が話をしました。
「受験ゼロ期」の今の心構えや具体的な取組み方について聞き、気持ちを新たにしました。
学年主任や進路指導主事の先生が話をしました。
「受験ゼロ期」の今の心構えや具体的な取組み方について聞き、気持ちを新たにしました。
資料を見ながら進路指導主事の先生の話に耳を傾ける
2年生修学旅行最終の第4日!
11月8日(土)、修学旅行最終の第4日、民泊のお父さんお母さんと別れ、那覇市内観光を経て埼玉に帰ります。
退町式は雨のため本部町民体育館で行いました。別れの涙雨でした。
帰りたくないとの声がたくさん聞こえていました。本校初めての取組でしたが、とてもよかったです。
| |
退町式では三線体験をした生徒が演奏を披露! | 最後のお別れ。第二の故郷になりました! |
| |
ドイツ姉妹校からの留学生も民泊を満喫。 | 雨上がりの首里城を班別に見学。 |
| |
那覇の空港と市街地。沖縄に別れを告げる。 |
2年生修学旅行第3日!
11月7日(金)、民泊先の方々と一日過ごしています。
積極的に関わって、楽しく取り組めているようにと願っています。
夜はもう一泊します。
積極的に関わって、楽しく取り組めているようにと願っています。
夜はもう一泊します。
| |
今帰仁城跡を見学中 その1 | 今帰仁城跡を見学中 その2 |
| |
今帰仁城跡を見学中 その3 | グランドゴルフに挑戦 |
| |
グランドゴルフ、別のグループもプレイ中 |
2年生修学旅行第2日!
11月6日(木)は、コース別に7つに別れて、沖縄戦・米軍基地に関する学習等を含む体験に参加しました。
どのコースも充実していて皆良い経験ができました。
どのコースも充実していて皆良い経験ができました。
写真はあるコースのものが中心ですが、ご了承ください。
| |
ホテルでの朝食。いただきます! | バス、乗車完了! |
| |
嘉数高台から、市街地と普天間飛行場を望む。 | シーカヤックで綺麗な沖縄の海を満喫。 |
| |
民泊の入町式。琉球舞踊の歓迎を受けました。 | 入町式。この後生徒は受入家庭へと移動しました。 |
2年生修学旅行第1日!
11月5日(火)、2年生は沖縄修学旅行へと出発しました。
先発後発と5クラスずつ別れていますが、遅刻者ゼロで全員参加。
午後の平和学習をしっかり落ち着いて行い、全日程を無事終了しました。
先発後発と5クラスずつ別れていますが、遅刻者ゼロで全員参加。
午後の平和学習をしっかり落ち着いて行い、全日程を無事終了しました。
那覇空港着陸直前。待ちに待った沖縄の海! | 糸数アブチラガマ。修学旅行だけの貴重な体験。 |
| |
ひめゆりの塔。みんなで祈る。 | 平和祈念公園。説明を聞く。 |
| |
平和祈念資料館の前。 | 「埼玉の塔」を見に行った生徒もいました。 |
生徒会本部 いじめ撲滅キャンペーン!
11月4日(火)、生徒会本部は1年生5名が県青少年課のいじめ撲滅キャンペーンに参加しました。
大宮駅西口の歩行者用通路で、大きな声で元気よくできました。
大宮駅西口の歩行者用通路で、大きな声で元気よくできました。