2014年4月の記事一覧
遠足に行ってきました!
4月24日(木)に、全学年、遠足を実施しました。
行先はそれぞれ…
1年 伊香保グリーン牧場(飯盒炊爨等)
2年 丸木美術館見学及び川越市内見学
3年 鎌倉見学
みな、事件事故もなく無事に、そしてたいへん楽しんで帰ってきたようです。
行先はそれぞれ…
1年 伊香保グリーン牧場(飯盒炊爨等)
2年 丸木美術館見学及び川越市内見学
3年 鎌倉見学
みな、事件事故もなく無事に、そしてたいへん楽しんで帰ってきたようです。
防火防災訓練を行いました!
午後1時30分、大地震発生。1分後、調理室付近から出火。
全校生徒が校庭に避難開始。初期消火は間に合わず、119番通報…
生徒の避難訓練は、落ち着いて短時間ででき、消防署の方から合格点をいただきました。
そのあとは、学年別に追加の訓練がありました。
全校生徒が校庭に避難開始。初期消火は間に合わず、119番通報…
生徒の避難訓練は、落ち着いて短時間ででき、消防署の方から合格点をいただきました。
そのあとは、学年別に追加の訓練がありました。
3年生は救助袋による降下訓練。 北校舎3階の窓からクラス代表が滑り降ります。 ほら、降りてきましたよ。 | 2年生は起震車による震度7の体験訓練。 正門そばのロータリーに全員集合です。 大きく揺れる車内を見て、見学者も意識が向上。 |
部活動勧誘が盛り上がっています。
新入生を迎えて、どこの部も多くのフレッシュな1年生に来てもらおうと、必死です!
昼休みに1年生の廊下を回ったり、ミニコンサートを開いたり、アピールに余念がありません。
上級生の皆さん、たくさん部員が入ってくれるといいですね。
1年生の皆さん、高校時代の部活から得られるものは他のものをもって代えられないものがたくさんあります。
必ず…、できれば運動部に入って、より充実した高校生活にしようではありませんか!
昼休みに1年生の廊下を回ったり、ミニコンサートを開いたり、アピールに余念がありません。
1年生の階の廊下でPRしたり… | 中庭でミニコンサートをしたり… |
上級生の皆さん、たくさん部員が入ってくれるといいですね。
1年生の皆さん、高校時代の部活から得られるものは他のものをもって代えられないものがたくさんあります。
必ず…、できれば運動部に入って、より充実した高校生活にしようではありませんか!
新入生学習ガイダンス!
4月11日(金)及び14日(月)の2日間にわたって、1年生に対して学習ガイダンスを実施しました。
これは、中学とは違う高校での学習の仕方を、特別な時間割で集中的に学び身につけ、なるべく早く本物の「大高生(おおこうせい)」になってもらうために行いました。
生徒たちは、勉強の仕方をマスターしようと、先生達のハイレベルでしかもユーモアのある話を一言でも聞き逃すまいと耳を傾けていました。
これは、中学とは違う高校での学習の仕方を、特別な時間割で集中的に学び身につけ、なるべく早く本物の「大高生(おおこうせい)」になってもらうために行いました。
生徒たちは、勉強の仕方をマスターしようと、先生達のハイレベルでしかもユーモアのある話を一言でも聞き逃すまいと耳を傾けていました。
教室でのガイダンス① 国語です。 | 教室でのガイダンス② 英語です。 |
2クラス合同の世界史のガイダンスです。 | 図書館オリエンテーションも行いました。 |
対面式が行われました!
新学期2日目の8日には、生徒会による対面式が行われ、1年生と2・3年生が顔を合わせました。
入学式が行われました!
4月7日の午後には、入学式が行われ、408名の新入生が入学しました。
大宮高校での3年間を、高い志を持って有意義に生活してほしいですね。
大宮高校での3年間を、高い志を持って有意義に生活してほしいですね。
着任式・始業式が行われました
平成26年度が始まりました。
新たに本校に着任された先生方を校長先生が紹介しました。
その後、始業式を行いました。