2020年7月の記事一覧
【大高日誌】7月17日(金)から前期期末考査
17日(金)から前期期末考査が始まります。
テスト前1週間は、先生へ分からない問題を質問する生徒、生徒同士が教えあいながら問題解決している様子などが見受けられました。
【大高日誌】生徒会役員選挙 ~演説会は放送で~
7月9日、生徒会本部役員選挙が行われました。例年は5月中旬に実施していますが、感染症拡大による臨時休業の影響を受け、約2か月遅れでの実施となりました。
通常は全校生徒が体育館に集合し、新役員候補と応援者の立会演説が行われますが、新型コロナウイルス感染症対策のため、今年度は全校生徒が集合することができず、全校放送による異例の演説会となりました。
演説会の後には投票が行われ、新たな生徒会本部役員が選出されました。生徒会の様々な活動も今後順次再開していきます。
【大高日誌】新入部員を迎え、段階的に活動再開
6月22日、通常登校の開始と合わせ、本校の部活動も再開しました。
再開当初は回数や時間などに制限がありますが、学校再開ガイドラインに沿って段階的に活動を拡大していきます。
活動にあたっては、感染症対策などの衛生管理と熱中症対策を講じ、安心・安全に活動できるよう配慮しています。
1年生は、体験や見学をすませ、上級生に交じって活動を始めています。
3年生は、新型コロナウイルスの影響で、これまで引退をかけて戦ってきた大会、コンクールが中止となったものが多くありました。
そのため、1年生の加入を見届けてから、後輩へ伝統を引き継いで引退する生徒、最後の大会まで仲間とやり続ける決断をした生徒とさまざまです。
引退の形式は例年と違ったかもしれませんが、部活動での学びは今後の自分の力となっていくと信じています。
なお7月10日からは、テスト前で部活動停止期間になります。