日誌

2022年6月の記事一覧

【理数科日誌】三六会(理数科卒業生)による理数科進路懇談会

6月18日(土)放課後、理数科3年生対象に進路懇談会が開催されました。

相談にのってくれたのは理数科29期13名です。

 

 

 

 

 

 

 来校またはリモートで参加してくださった皆さん。笑顔がとても素敵です。

  

志望する分野ごとに分かれ、授業の受け方や問題演習の取り組み方法、試験や模試に関すること、

モチベーションの保ち方・・など、先輩方のノウハウを多く知ることができたのではないでしょうか。

  

「合格してしまうと、どのような学習方法でも成功した学習方法となる」

懇談会の最後に現役生へ発した言葉は、意味が深いと感じました。

  

間もなく夏休み。月並みな言葉ですが「夏を制する者は受験を制する」。

先輩たちの後を追いかけ、各々が課題に立ち向かって夏を制することを期待しています。

改めて理数科29期の皆さん、お忙しい中本当に有難うございました。

↓理数科の進路HP

理数科進路

 

0

【理数科日誌】理数科オリエンテーションが開催されました

5月31日、理数科1年生を対象に、理数科の先輩方によるオリエンテーションが開催されました。

今年度は卒業生と在校生計3名が、以下のテーマで講師役を務めてくれました。

・大高生として3年間をどのように過ごしたか(過ごしているか)

・各教科の1年生からの勉強方法や模試の活用方法

・科学系オリンピックや科学の甲子園について

・進路目標を定めた時期やきっかけ

・大学生活や大学の授業

  

自身の経験や考えをもとに、授業の取り組み方や問題集の使い方などについて、1年生にとってヒントや参考となるようなお話しをしていただきました。

また、講師役のみなさんが経験した課題研究や科学オリンピック参加が今の自分たちの在り方に影響をもたらしているなどの話は、大変ななかにも楽しさや充実感があったことが1年生にも伝わったことでしょう。質問に対しても熱心に答えていただきました。

理数科1年生にとって大変有意義な時間となりました。

ご協力いただいた理数科の先輩の皆様、お忙しいところ本当にありがとうございました。

0