日誌

2018年10月の記事一覧

理数科 最先端研究施設見学報告

10月25日(木) 理数科の1年生がつくばにある高エネルギー加速器研究機構(KEK)を訪問しました。

7:30大宮高校をバスで出発し,9:30頃現地へ到着。

午前中は研究機構や『研究者』についての概要説明にはじまり,Bell測定器や超伝導リニアック試験施設の見学を行いました。

  
KEKの研究者の阿部准教授より『研究者への道』というテーマで講義をしていただきました。
研究者として自分から動くことの大切さを語っていただきました。

  
改造中のBellⅡ測定器を見学しました。
作業が終了した後は表面がコンクリート壁で覆われ,再び内部の検出器等を見ることが出来るのは数年後になるとのことでした。

 
展示室で様々な装置についての説明を受けました。

  
国際リニアコライダーを実現するための超伝導リニアック試験施設の様子です。
加速器の仕組みを理解するのに苦しんでいた生徒が相当数いたようですが,理解して納得していく姿はさすが理数科でした。

昼食をはさみ,午後は放射線光化学研究施設の見学後,分光器製作実習を行いました。

  
放射光を用いた様々な研究についてのポスターも数多く掲示され,QRコードでそれぞれの解説ページを閲覧できるようになっていました。生徒たちは興味を持って学んでいたようです。

  
分光器製作中。

  
製作した簡易分光器で様々な光源を観測したり,屋外で太陽光(の反射光)を観測しました。

最後の質疑応答では全体を通して色々な質問があがり,時間いっぱいになるまで丁寧に対応していただきました。

15:30過ぎにKEKを後にし,18:00大宮高校へ帰着しました。
内容盛りだくさんでしたが生徒にとって密な一日になったことと思います。
0