2012年12月の記事一覧
東大セミナー『日常生活は数学に支配されている!?』
平成24年度 東京大学セミナー
|
『日常生活は数学に支配されている!?』
■日時/11月22日(木)14:00~15:30■講師/東京大学大学院工学研究科システム創成学専攻
飯島慶貴先生
<<アンケートより一部抜粋【面白かったこと】>>
・難しかったがゲーム理論について楽しく知ることができた。
・日常生活のあらゆることが数式であらわせると思った。
・一人一人が自分の利益を追求すると、全体としては最善でない方向へ進んでしまうという点が興味深かった。
・展開形と戦略形が互いに入れ替えられるという点に感動した。
・利益と不利益を図式化して考える点が面白かった。
・均衡解が必ず最適解になるとは限らない、ということ。
・次にニュースなどで企業の動きが報じられた時、その企業がどのように考えているかが自分でも分析できるような気がする。
・社会と数学の密接な関係に感動した。
・様々な経済活動や意思決定が数学と結びついていることが面白かった。
・パワーポイントが見やすく分かりやすかった。
※アンケート結果(PDF版)>>>アンケートまとめ.pdf
生徒からの質問にも一つ一つ丁寧に答えてくださいました.
0
『大高生による科学教室』開催しました.
『大高生による科学教室』開催しました!
■平成24年11月17日(土)
■ご参加人数
午前の部/小学生46名,保護者の方40名,計 86名
午後の部/小学生45名,保護者の方45名,計 90名
合計/小学生91名,保護者の方85名,計176名
ご参加いただいたみなさま,ありがとうございました!
当日の詳しい様子については,こちらをクリックしてください.
↓ ↓ ↓
0