日誌

2012年10月の記事一覧

グループ 秋の理数科体験入学 ご参加ありがとうございました

秋の理数科体験入学2012 多数のご参加,ありがとうございました!
■10月13日(土)14:00~16:30
中学生64名,保護者の方56名,計120名の皆さまがご参加くださいました.
3時間近くにおよんだ体験入学でしたが,最後まで熱心にプログラムに参加して下さった中学生の皆さん,ありがとうございました!そして,お疲れさまでした!
  
 

0

グループ 平成24年度彩の国理数科ネットワーク 開講式・特別講演会

彩の国理数科ネットワーク推進事業
『平成24年度開講式および特別講演会』を実施しました.
 
大宮高校,熊谷西高校,越谷北高校,松山高校の理数科1年生,全163名が集結し,
平成24年度開講式を挙行しました.また,埼玉大学教育学部より大向 隆三先生をお招きし,
特別科学講演会が行われました. 
 
■日時:平成24年10月9日(火)絵文字:晴れ
■会場:市民会館おおみや 小ホール
■参加生徒:
 大宮高校,熊谷西高校,越谷北高校,松山高校
 理数科1年生163名
■講師:埼玉大学 教育学部 大向 隆三 先生
    絵文字:会議 『レーザーが拓く新しい物理の世界』
 
原子の動きを人為的にコントロールすることは極めて困難でしたが,近年の研究開発により,レーザーを用いて
その動きをコントロールする技術(原子運動制御法)が確立されてきました.
光の散乱力や双極子力など原子の運動制御のための基本的事項から,最新技術である『原子リソグラフィー』
技術まで,研究室で行われている最先端の研究内容を詳しくお話し下さいました.
お話の最後に『理数科のみなさんへ』メッセージ.
高校生として,すべての科目をきちんと学び,自分で考え自分の手でモノ作りをし,社会で広く活躍できる人間をめざせ,激励の言葉をいただきました.
大向先生,お忙しい中本当にありがとうございました.
 絵文字:四人大宮高校アンケート報告(311KB) >>>理数科講演会アンケートまとめ.pdf
 
【彩の国理数科ネットワーク】今後の予定
 11月5日(月)日本科学未来館で一日研修を行います.
 
0

グループ 理数科体験入学にお申込みいただいた皆様へ


理数科体験入学にお申込みいただいた皆様へ
 
当日についてのご案内とお願い
 10月13日(土) 14:00~16:30
 当日は,学校説明会を同時に開催いたします.
 理数科体験入学にご参加される場合,学校説明会へのご参加は出来なくなります.
 あらかじめご了承ください.
※当日は受付が分かれますのでご注意ください.(生徒がご案内いたします)
 体育館      → 学校説明会 
 校舎(多目的室)→ 理数科体験入学
 
   
■理数科体験入学会場/大宮高校 南校舎2階 多目的室
 当日は正門から理数科生徒がご案内します.
■受付/13時30分より
※受付で登録ID番号または返信ハガキを確認させていただきます.
■持ち物/筆記用具,スリッパ(上履き)をご用意ください.
■お願い/お車でのご来校はご遠慮ください.
~理数科体験入学2012 当日のプログラム~

 学校概要説明
※理数科だけでなく全体の説明もいたします.

 約30

 理数科在校生および卒業生との懇談会

 約30

 生物・化学・物理の実験室見学およびミニ実験

 (各15分)45

 コンピュータ室で数学の授業を体験しよう!
※テストなどはありません.

 約30

 ※所要時間:①~④全部で2時間半ほどかかります.
 ※保護者の方が同伴される場合,お子様と一緒に各プログラムにご参加いただきます.
 
お申し込み後の取り消し変更がございましたら下記までメールでご連絡ください. 
 
 理数科体験入学担当
 Tel 048-641-0931 / Fax 048-640-1965
 

0