音楽部・活動報告

2014年11月の記事一覧

音楽部 2014年 活動状況

第57回埼玉県合唱コンクール 金賞 関東大会出場決定!!!

平成26年8月23日(土)さいたま市文化センターで開かれた埼玉県合唱コンクール高校の部において、大宮高校音楽部は金賞を受賞し、関東大会出場を決めました。課題曲は、千原英喜作曲の「夜もすがら」(詩 鴨長明)この曲は、混声合唱団の多くが選び当日演奏しました。大宮高校は、国語科の畑先生に、方丈記にかかわる講義もしていただき、研究し、ありあけの月がどんな月か? どんな思いでありあけの月を鴨長明が眺めたのか? 部員一同それぞれの思いをしっかりと曲に込めて歌いました。自由曲は、ブルックナー作曲のモテト集からLocus iste(この場所は神が創りたまいぬ)とAve Mariaを敬虔な気持ちで、どっしりとまた繊細かつダイナミックに演奏しました。

大高祭 にてミニコンサート披露!!
9月6日(土)・7日(日)大高祭が開催されました。音楽部は、6日は音楽室にて、7日(日)は初めての試みで、やまぼうし会館食堂で演奏しました。両日ともに満席の盛況で、特に6日は中に入れないお客様もいて大変ご迷惑をおかけしましたが、大好評でした。

第69回関東合唱コンクール  金賞!!!
平成26年9月28日(日)茨城県民文化センターで行われた関東合唱コンクールにおいて、大宮高校音楽部史上おそらく初の金賞を受賞することができました。残念ながら全国大会への推薦はされませんでしたので、この大会で3年生は引退となりました。数日後、音楽部引退式が行われましたが、3年間音楽部で活動し、充実感いっぱいの3年生でした。

大宮南中学校にて演奏
平成26年10月7日(火)お隣の大南中学校に招待していただき、放課後のひと時、合唱を聴いていただきました。合唱コンクール前に範唱とまではいきませんでしたが、参考にしていただけたら幸いです。

桜山中学校にて演奏
平成26年11月1日(土)さいたま市立桜山中学校の合唱コンクール当日アトラクションとして、30分ほど合唱を披露しました。

第42回さいたま市民音楽祭おおみや 合唱フェスティバルにて演奏
平成26年11月2日(日)さいたま市民会館おおみや大ホールにて行われた合唱フェスティバル、第1部最後に演奏しました。曲は、「フィンランディア」と"Let it go"でした。普通はすべての曲が終わって拍手のところ、1曲目が終わってすでに大きな大きな拍手をいただき嬉しく思いました。毎年、3年生引退後の初のホールでの大舞台ですが、大変に励まされる、温かい合唱祭です。

コバケンとその仲間たちオーケストラin大宮に参加、演奏しました!!!
平成26年11月14日(金・県民の日で学校はお休み)東日本大震災復興応援コンサートであるこのプロジェクトにお誘いいただき、大規模なオーケストラの伴奏のもと、交響詩「フィンランディア」とモーツァルトのレクイエムより「ラクリモーサ」を浦和一女さん、浦和北さん、大人の合唱団のみなさんとともに大合唱しました。 
これはリハーサル室の写真です。


こちらはゲネプロ


終了後、コバケンさん(指揮者の小林研一郎さん)と記念写真!!!


これからの演奏予定
12月23日(火)午後5時よりさいたま新都心駅東口前カタクラパーク野外ステージにおいて、クリスマスコンサートを行ないます。30分程度のミニコンサートです。ぜひお越しください。また来年1月16日(金)久喜総合文化会館において行われる埼玉ヴォーカルアンサンブルコンテストに2チームに分かれて出場します。
これからも応援をよろしくお願いします。