音楽部・活動報告

2013年5月の記事一覧

音楽部 第49回定期演奏会のお知らせ

音楽部では6月に定期演奏会を開催します。今年は部員が計62名になりました。是非お越しください。
日時:6月16日(日)
 13:00~開場
 13:30~開演
場所:彩の国さいたま芸術劇場音楽ホール
入場料:300円
お問い合わせ:048-641-0931(菅谷)

菅谷真由美(音楽部顧問)
今年も第49回大宮高校音楽部定期演奏会を開催できる運びとなったことを大変うれしく思います。一昨年の震災以来、日常においてできることの1つ1つがとても貴重に思えます。今年は昨年の4部構成から3部構成に変え、1部のア カペラに重点をおきました。
SVEC(埼玉ヴォーカルアンサンブルコンテスト参加曲)や今年度コンクール自由曲として準備しているSing to the lord や来年度50回定期演奏会でハンガリーのプロムジカ合唱団と合同演奏させていただく予定のCantate Dominoなども演奏します。2部はコンクール課題曲から愛唱歌まで幅広い合唱を楽しんでいただこうという企画にしました。3部のオリジナルミュージカルは文字通り合唱がテーマの少々謎めいたお話を2人の脚本の生徒がこだわりをもって作りました。曲数は少ないのですが、楽しんでもらえるように、著作権の許す範囲で皆さんのよく知っている既成の曲も一部使用したり、親しめるような作曲に努めました。是非御来場の上、御指導いただけると幸いです。
 
佐久間望(部長)
この度の定期演奏会では、至らない部分も多くあるとは思いますが、限りある時間の中で、練習をして参りました。
この春、新入部員20名を迎え、新しいスタートを切った私達が、先生の指導のもと頑張ってきた成果を出し切れるよう、心を込めて歌います。
皆様のお越しをお待ちしております。
 
平家嘉人(定期演奏会実行委員長)
私は、定期演奏会とは、私達の成長を皆様に見ていただく場であると思っています。
今までの多くの先輩方が作り上げてきた定期演奏会に負けないものにしようと毎日練習に励んでまいりました。
お忙しいと存じますが、どうぞ私たちの歌声を聞きにお越しください。
 
岩崎里衣(監督)
今年のミュージカルは、「歌の街クーラン」。ものすごく簡単にまとめると、ごく普通の高校生4人が、混声合唱を知らない人たちに混声合唱の魅力を伝える、というストーリーです。文字にするとありきたりですが…。これに私達の歌が加わり、個性豊かな高校生が演じると必ず何かが起こります。いや、私達が起こします!その感動をぜひ多くの皆さんに味わって頂けたら幸いです♪
 
豊田涼平(脚本)
今年のミュージカルのテーマは、「一緒に歌うこと」です。
例年になくたくさんの要素を盛り込んでしまったのでどうなるやらと一時は不安になりましたが、たくさんの人の協力の下で完成させる事ができました。
男声女声それぞれの魅力、絆の大切さ、男女一緒にみんなで歌う事の素晴らしさ、そして僕達部員一同の定期演奏会とミュージカルに対する熱意を少しでも感じ取ってくれたら嬉しいなと思います。
 
野牧萌(早苗役)
早苗ちゃんは好奇心旺盛で明るい女の子です!みんなをトラブルに巻き込んだりもしていますが…(汗)でも、早苗ちゃんの底抜けのポジティブ加減はちょっと羨ましいです(笑)
見所は、やっぱり歌がみんなをつないでいくところですかね?私にとって、一緒に歌うことは思いを分かち合うことなので。
何事も一途に頑張る早苗ちゃんを演じられるように頑張ったので、ぜひぜひ楽しんでご覧ください(^^)
 
齋藤太智(文也役)
春も終りを迎え、暖かさの増す時期となって参りました今日、本年も音楽部定期演奏会を開催できますこと、感謝の他ありません。さて、私はミュージカルをキャストとして演じさせて頂きますが、二年来の憧れであったミュージカルで演じることができ、大変光栄に思います。私の演じます役は、様々な事の発端となるだいぶバカな、然れど機転の利く人物です。皆様に楽しんで頂けますよう、最後の定期演奏会で精一杯演じたいと思います。