山岳部・活動報告

2019年6月の記事一覧

山岳部 6月の山行

山岳部は6月上旬に奥秩父の甲武信ヶ岳に登りました。
    
 雁坂小屋のシャクナゲが見頃でした。 山頂は残念ながら霧の中。
  6月8日(土) 晴れのち曇り  数日前まで降水確率100%だったのが、まずまずの天気に。 
  
        
 草原の向こうに乾徳山や黒金山が見えたものの、富士山までは見えず。
 後で振り返れば、これが今回の山での、一番の展望でした。
        
 今歩いている道が、旧国道140号線。雁坂トンネルが開通するまでは、これが国道だったのです。
 右の建物は、雁坂小屋のトイレ。実はこの通路が、旧国道。
 従って、このトイレは通称「便所国道」と呼ばれる、知る人ぞ知る名所です。

        
 すっきりしない天気のせいで、テント場は空いていました。4つのテントを設営。
 下に石があると、寝るときに痛いので、地面を確認することが大事。

        
 夕食のメニューはクッパ。牛肉とにんじん、たまねぎが入って、鶏ガラスープで味付け。

 6月9日(日) 曇り時々霧雨。午前中は晴れて、午後から曇りの天気予報だったのに。 
        
 朝から雨具を着用。どこで写真を撮っても、ほとんど代わり映えしません。
 下山路はあちこちで、滑りやすいぬかるみででした。1400mの下りは長かった。
 1年生にとっては、よいトレーニングになったと前向きに捉えて、来月はいよいよ夏合宿です。