山岳部・活動報告

2019年5月の記事一覧

山岳部5月の山行

山岳部はツツジの咲く岩山 両神山に登りました。
    
  両神山山頂は狭い狭い岩の上。私たちが集まると満員です。

        
  小鹿野町営バスの看板に両神山。おしゃれです。 初日は清滝小屋までの2時間。
  1年生は実戦初のテント設営です。

        
  設営後は、小屋の裏にある清滝の鎖場で練習会。90分にわたってトレーニングしました。

        
  夕食は回鍋肉丼です。初めての成果が右の写真。おいしそうです。

        
  米もおかずも空っぽにしました。右の写真は朝食のうどん。鶏肉・にんじん・油揚げ入りです。

        
  今朝の日の出は4時39分。歩き始めて25分後でした。鎖場や鉄の階段、岩場を越えます。

        
  両神神社を過ぎると30分ほどで1723mの両神山山頂へ。時刻はまだ午前5時55分です。

        
  先月が雨だったので、今日はみんな笑顔です。ドリンクもおしいい。
  このあと、経験値を上げるために七滝沢コースを下山しました。1年生はよくがんばりました。
  6月は甲武信ヶ岳に登ります。

山岳部 新入生歓迎山行

山岳部は新1年生8人、新2年生1年生を迎え、倉岳山に登りました。
  
デビュー戦は10連休の初日。残念ながら富士山は見えず。 
        
  JR中央線鳥沢駅から出発。2年生が新入部員の靴紐を点検していました。

        
  新緑と真新しいレインスーツがきれい! 部員19人、今年1年も安全に、楽しく登ります。
 
        
  なぜか稜線上にいたカニ、天気予報に反して晴れなかった霧、倉岳山ではついに本降りになった雨。  
  この山行のキーワード。カニ、キリ、アメでした。来月は両神山に登ります。