山岳部・活動報告

2015年2月の記事一覧

山岳部は武甲山に行ってきました。

 2月15日(日)山岳部は武甲山へ行ってきました。
 昨年大雪で頂上まで行けなかったので、今年再度チャレンジです。
   
  今年は無事に山頂へ!              秩父市街もよく見えました。

  
 8:30 浦山口駅に着いた。出発準備だ!  橋立方面へ歩き始める。今年は雪がない。

   
 林道に入っても雪がない。            ちなみに去年はこんな感じ(その1)

     
 林道を進むと、雪が出てきた。           去年はこんな感じ(その2)
                              ガードレールの上まで雪がある。

      
 9:35 林道終点から登山道へ入る。       去年はこんな感じ(その3)

  
 沢を渡って、登山道へ。             9:45 急登の手前の登り口で休憩。

          
 9:55 長者屋敷の頭めざして登り始める。    ちなみに去年のこの付近はこんな感じ
                              で、撤退しました。(>_<) (その4)

  
 尾根に出ると雪があったが、アイゼンを    南側の山(見えているのは北斜面)は、
 つけるほどでもない。               雪が多い。

  
 頂上目指して登り続ける。           10:40 水場付近で休憩。発破避難用の
                            覆い?がある。

  
 10:50まで10分休憩。              向かいの山も低くなってきたぞ!

  
 雪もだいぶ増えてきた。              「おおっと!」 滑る部員も出てきた。
                             (3年生の先輩方は読まないでね。)

  
 南側に回り込んでくると雪が少ないところも  頂上直下の分岐まで来たぞ!あと少し!
 ある。

  
 最後の登りだ!                 11:40 山頂の神社に着いた。ちなみに山頂の
                            トイレは使えない。 
 
  
 山頂からの秩父市街の眺め。もう少し晴れてくれれば・・・。  気温は0℃でした。

  
 一応、景色は望めるが、風もあって寒いっ!  みんな、寒そうである。

  
 頂上は寒いので、下の神社に下りて腹ごしらえ。 12:20 頂上を出発しよう!

  
 帰りは表参道を下る。こちらの方が      1丁(1町=約100㍍)ごとに石柱がある。
 歩きやすい道である。              駐車場~頂上まで全部で五十一町あり、
                            目安になる。 

  
 下りはアイゼンをつけて順調に下っていく。  雪がちょうどいい具合に道の凸凹を、覆い 
                             隠し、クッションにもなる。。早い、早い。
 
  
 下り初めて25分後の12:45 「大杉」に着いた。  13:15 コンクリートの道へ出る。
 幹周りは4人が手をつなぐ太さ。                 みんな、雪で大はしゃぎ。
 
      
 「うわあっ」 特大の雪玉をぶつけられた  ここからコンクリートの道だが、凍っている所
 瞬間!                      もあり、ツルツル滑る!

   
 あっ!・・・・ この通り! 注意!       13:40 一の鳥居 駐車場に着く。ここからは
                            車道歩き。
 
    
 ここから駅まで1時間以上の車道歩き。長い。 途中振り返ると武甲山が見える。
                             大きく、高い。

   
 14:40 西武秩父線の線路に沿って歩く。   横瀬駅が見えてきたぞ。
 もう少しだ。 

  
 14:53 横瀬駅に着いた。お疲れさま。     駅のホームから見た武甲山。あそこの頂上
 予定より1時間半も早く着いた。         から歩いて来ました。
  大宮に18時前には着きました。


         今回は予定よりも早く下ることができ、帰ることができました。
       次回は3月の春休みに山行を計画しています。