2014年10月の記事一覧
山岳部は秋山山行に行ってきました。
10月4日(土)5日(日)神奈川県の丹沢に行って
きました。
台風18号の直前で風雨が強く
、途中で引き返さざるを得ませんでした。

7:30 塔の岳、
8:30 丹沢山、
どちらも雨、風、霧。とほほ・・・
きました。
台風18号の直前で風雨が強く
7:30 塔の岳、
どちらも雨、風、霧。とほほ・・・
第1日目 初日は曇り。新宿駅で迷うわ、人身事故で振り替え輸送になるわ、
なんだかんだで、結局1時間到着が遅れました。 はあ~
登山口の大倉に着いたのは、15:00。 それでも気を取り直して15:12に出発。
ここに来るまでにすでに疲れた・・・。 山ヒル対策の塩を持って・・・。
今日の登りは1時間弱。下山してくる多くの人とすれ違った。大倉高原山の家目指して
登る。
16時には着いた。さっそくテントを張って 今日のメニューはハヤシライスとポテトサラダ。
食事の支度。
水を入れすぎた・・・。でもなせばなる! 1時間後ようやくできあがり。ごはんもうまく
炊けたぞ。

食べているともうあたりは暗くなってきた。 食べ終えた頃はあたりはもうこんな感じ。
大倉高原山の家のご主人が取材に来た。 でも遅くなったのは小田急の人身事故のせい
大倉高原山の家のブログにアップされる予定。 である。
東側の夜景。きれいだなあ~ 第2日目
朝、と言うより夜中の2:30起床。この時点で
すでに雨がパラパラと・・・。
立ったまま、パンを食べる。一人食パン2枚。 ソーセージ、卵入りのスープ。温かい食事は
嬉しいねえ。
真っ暗な中で出発準備。ふもとの皆は熟睡 早くもいきなり雨。 カッパを着て、4:25に
中だろうな。 出発する。
暗い、しかも雨の森の中を出発。一人だったら怖い。 暗くて道もよく分からない。
明かりがないとこんな感じ。妖怪が出そう。 5時半ごろようやく明るくなってくる。相変わら
ず、雨は降っている。
6:30ごろ花立の手前に来た。晴れていれば海と富士山の眺めのいいところなのに、残念!
花立山荘で休むが、寒い。さっさと出発しよう。花立山荘の上部は風も強くなってきた。
1年生にはこの風雨はつらいかも・・・。 もうすぐ頂上だ、がんばれ!
7:25 塔ノ岳に着いた! でも何も見えない! 協議した結果、丹沢山までは行くことにした。
こんな天気でもさらなる山を目指す部員に脱帽。
しかし登山道の一部はもはや池である。 1時間後の8:30 丹沢山に着く。
塔ノ岳とどう違うの?という風景・・・。
もう、ここで引き返そう。もはや服まで 登山道は池から、一部は川となっている。
びしょびしょである。
帰りはあまり休まずひたすら下り続ける。 11:35 見晴しのない、見晴茶屋で休憩。
10:50 堀山の家。
登山道は池→川→滝となっている。 トイレに行ったヤツがなかなか帰ってこない。
靴の中までぐっしょり。 「寒いよ~、早くしろよ~」 長く休むと寒い。
12:22ようやく車道に出た。 12:30 大倉バス停に着く。13:10発のバスで
帰りました。渋沢の駅で落っこちた人がいまし
たが、ぶじに全員帰ることができました。

今回はまたもや天気に恵まれず、残念な山行となりました。せっかくごはんはおいしく
できたのに・・・。次回は天気も期待しましょう。