山岳部・活動報告

2013年1月の記事一覧

山岳部は冬山合宿に行ってきました。

 冬休みに入って、山岳部では秩父の雲取山、飛龍山に行ってきました。
 (寒かった~)
  
 寒波がやって来て、朝の気温は-15℃!寒い!痛い!天気はよかった
                                        けど・・・。

  
 奥多摩からのバスは超、混んでいた。    10:15鴨沢で下りる。やれやれ・・・。10:25出発!
 
  
 始めから急な坂道。意外とつらい、などと言っているうちに山道へ。昨日の雨で濡れている。
 
  
 12:15 堂所を通過。その上からはまた一段と  13:05 七ツ石小屋に到着。ああ、疲れた~絵文字:困った 冷汗
 急坂になる。
 
  
 七ツ石小屋の上からは雪がある。滑らない  ブナ坂13:45 ここからは広い尾根道である。
 ように、気をつけて行こう。
 
  
 日なたは雪がない。荷は重い。肩重い=片想いなどと、某1年生が洒落ていた。(寒い。)絵文字:笑顔
 
  
 ちょっとずつ雪が増えてくる。荷物が軽ければ快適なんだけど・・・。絵文字:笑顔
 
  
 12:42奥多摩小屋の上の分岐で休憩。     14:30 ヨモギノ頭の先でアイゼンをつける。
 気温はすでに3℃。                その直後、アイゼンが外れる事態が頻発! 
                             ちゃんと練習したのになあ・・・。
 
   
 小雲取をめざしてさあ、登るぞ!        小雲取も越え、めざす雲取山頂上まであと少し!
 
  
 15:00過ぎ、冬の日差しが傾くのは早い。    山頂直下の登り。
 
  
 15:30やったー!ついに雲取山頂に着いた!   気温は氷点下5度!
 
  
 15:50山頂を出て、雲取山荘へ。今日のテント場だ。20分で着いた。  テントをたてよう。
 
  
 晩ごはんのメニューはクリームシチュー。寒い夜にはご馳走である。
 でも今夜は寒そう。暖かくして、おやすみなさーい。19:00就寝。
 
  
 翌朝は3時起床。寒い~。朝ごはんはジャガイモとベーコン、パンにコーンスープ。みかん缶
 まである。
 
  
 5:45出発。6:12に山頂に着いて御来光を待つが、薄暗い中で寒さに震える。地平には雲が
 かかっている。
 
   
 カメラもうまく作動しない。-15℃!かな。  富士山はいつ見てもきれいである。(望遠レンズ)
                            6:40に山頂を出発する。
 
  
 6:55 三条ダルミ着。この先は人が少ない。   途中で休憩。
 
  
 飛龍山へ向かって縦走開始。          三ッ山付近は結構危険なところがある。
                             要注意!
 
  
 9:15 北天のタルを過ぎて雪のある沢を通過。  慎重に通過する。
 2年前も、ここで撮ったような・・・?
 
  
 10:00前に飛龍山への分岐に到着。ここから    10:18 飛龍山へ到着。 展望は、ない。
 飛龍山へピストンする。7~8分登ると山頂が
 見える。
 
  
 分岐に戻り、今度はハゲ岩の方へ。      禿岩(ヤな名前だなあ)での眺め。
 生徒が顧問をいじめて、こんな写真を撮るん
 ですけど・・・。絵文字:泣く 
 
  
 今日は眺めはばっちり!絵文字:笑顔            西の国師ヶ岳方面を望む。
  
 11:07 飛龍山分岐から出発。前飛竜には11:40  11:55前飛竜出発。急な岩場を下る。
 に着いた。前飛竜の登りもキツかった。
 
  
 ミサカ尾根を慎重に下っていく。        12:30もう、いいか、とアイゼンをはずして身軽に。
 
  
 下る途中、左に見える雲取山。         12:50熊倉山到着。山名を書いた札の裏に、
                             「前に進むことをおそれるな」とかなんとか
                              書いてあった。
 
  
 13:30 サオラ峠着。2年前はここから丹波へ   広葉樹や落葉松の明るい林の中を快適に
 下ったが、今回は天平(でんでいろ)尾根を    下っていく。
 そのまま下る。
 
  
 14:00 丹波天平着。10分休憩。あと少しだ。  さくさくさく・・・。落ち葉を踏んで。
 
  
 廃屋を通過すると、あと少しだ!          15:22道路へ出た。バス停へは少し戻る。
   
  
 バスがくるまで1時間20分もある。        16:44 バスが来た頃にはあたりはすでに暗く 
 バスを待っている間、寒かった。                         なりかかっていた。
 
   
 17:22 奥多摩駅着。40分発の電車で   ほっと一息。お疲れさまでした~。大宮着は20時
 帰る。                      になりました。                       
                                           
   
    番外編
  
  翌日、片づけを兼ねてお昼にカレーライスを、  その後フライパンを使ってクレープまで焼き
 部室前で作る。鍋やコンロで自炊です!     ました。もちろんコンロで自炊。
                              え?男子しかいない?
                                 そこがいいんじゃないか!
      
             次回は2月に日帰りの山行を計画しています。