2012年11月の記事一覧
山岳部で秋山に行ってきました。
11月17日(土)18日(日)奥秩父の金峰山、瑞牆(みずがき)山へ
行ってきました。
雨
や雪
、霧が出てきたかと思えば・・・、一転して晴れ
や強風も!道は凍り付き、
大変でした・・・。
今回も韮崎からジャンボタクシーを利用。 車内では皆のんびり途中紅葉見学もできた。
12時前に瑞牆山荘前に着いた。大高体操で 富士見平小屋までは50分の道のり。
体をほぐして11:55に出発。
体をほぐして11:55に出発。
12:35に富士見平小屋に到着。ここまでは ここでテントを立ててから、瑞牆山に行くことに
小雨だった。 する。「小雨だし・・・、」と思っていたら・・・
途中から雨が結構降ってきた。
13:40途中の沢は一部が凍っていた。
さぶそう・・・。
合羽を着ても濡れる・・・。うぅ・・ 頂上直下。岩の上に氷が張っていてつるつる
滑って登れない!ピンチ!
気合いで乗り越え、冷たい雨の中頂上へ。 15:00やったー,瑞牆山頂だ。・・・ってまたもや
こんな天気かよ!

下山して富士見平小屋に戻ってきたときには この日のメニューはビーフシチュー。
真っ暗になってしまった。 冷え切った体にはごちそうでした。
翌日は晴れた。やったー。 朝はビーフミネスト、ロ、ロネだっけ?しかし
ベーコンがなかった。・・・
「富士見平」小屋だけに富士山が見えた。 6時出発。でも起きてから出発まで3時間
かかった・・・。
7:15大日小屋付近の岩場に着いた。 ところどころに岩場が現れる。「滑るう~。」
遅いと、顧問の叱咤激励が飛ぶのである。
南アルプスには雲がかかっていた。 7:43大日岩に到着。8時まで休憩。
大日岩を過ぎたあたりから雪が増え始めた。 つるつる滑って部員は悪戦苦闘!
後ろから顧問が追いたてるし、もういやっ!
しかも砂払いの頭付近からは霧も発生! たまに晴れ間はのぞくが風も強い。
足場が悪く、天気もいまいち。予定より1時間 と、思ったらふわっと霧が晴れて、瑞牆山が
近く遅れている。このまま計画通りいけるのか? 見えた。遠いねえ。
山頂近くの五丈岩が見えてきた。あと少し。 10:25 予定より1時間遅れてなんとか金峰山頂
に到着。風が強く、寒いっ!
五丈岩との間は風の通り道。寒いようっ! 10:40北側の金峰山小屋に向って下り始める。
歩いてきた、砂払いの頭方面を振り返る。 こちらは北側斜面。やっぱり凍っている。
予定より遅れ、またバスの時間もあるので慎重 12:35林道へやっと出た。ここまで2時間近く
に、かつ、急ぐ。 休みなし!
ここからも急ぎ足。さあ、飛ばすぞ! 舗装道路へでたら、速い、速い。
てくてくてく・・・、2時間のところを1時間半で 14:10川端下(かわはけ)バス停に到着。
歩いた。 間に合った!14:20のバスに乗る。
信濃川上駅についた。小さい駅だけど、待合室にはストーブがあって暖かった。
15:14発の列車に乗って帰ろう。 小淵沢からは2階建て電車だった。大宮到着
は、7時半。
今回は(今回も)天気に恵まれず、慣れない凍った道で厳しい山だったと
思いますが、よく歩きました。
次回は冬休みの予定です。