2012年4月の記事一覧
山岳部で新人歓迎山行に行ってきました。
4月21日(土)新人歓迎山行で御岳山・大岳山に行ってきました。
新1年生が、たくさん入ってくれました。
9:25 ケーブル下バス停に着く。総勢11人! 山岳部はケーブルカーなんぞに乗らないで、
嬉しい限りである。うぅ・・・
昔の参道を歩いて登る。えっへん。
ちなみに3年前の新歓 = 1人 2年前の新歓 = 4人 去年の新歓 = 8人
10:25 御嶽山頂神社着。今年はあいにく 何か碑や案内板があると良く停まる。学習意欲
の天気。 は高いが、なかなか先へ進まない・・・。
鍋割山経由で大岳山へ。岩場が近づくと 12:45 大岳山頂。雲の上には出たが、何も
大岳山荘は近い。 見えない・・・。
大岳山頂は人がとても多かった。居場所が 13:10大岳山荘を出て馬頭刈尾根へ。
ない感じ・・・。 霧の中で、まさに「五里霧中」
富士山が見える場所なんだって・・・ 写真を撮っても、先頭は霧で霞んでしまう!
霧しか見えない・・・
急な岩場を下ると、つづら岩は近い。 つづら岩では今日もこの霧の中、岩登りの練習を
14:15 つづら岩通過。 している人がたくさんいた。
14:35 鶴脚山の手前で休憩。 1年生もちょっぴりお疲れかな。通り過ぎた人が
「先生が一番疲れているみたい」と言っていて、
ちょっとガックリ。そうかな・・・。
「幽玄」・・・味わい深く趣のあるさま。 鶴脚山 15:05通過 どうせ何も見えないし。
墨絵の世界みたい。
15:25 馬頭刈山到着。晴れていれば気持ち 写真を撮るときは、後ろの人に注意!
のいいところだと思うけど・・・。 なんかされてる。油断できん!
馬頭刈山でも休まずに、下り続けた。 16:28 集落に着いた。ふう、おつかれさま
もうすぐ着くかな・・・
ここはこの時期ちょうど桜が咲いている。 下のバス停まであと少し。
16:37 軍道のバス停に着く。おつかれさま~ 16:47のバスに乗り武蔵五日市17:21の電車で
ジュースで乾杯!
帰りました。 天気がちょっと残念でした・・・。
次回は5月に丹沢を計画しています。