2010年8月の記事一覧
山岳部 夏山合宿 北アルプスへ
夏山合宿へ行ってきました。
北アルプス表銀座(燕岳~槍ヶ岳) 8/1~8/4
8/1(日)中房温泉まで入る。温泉地で 夕食の○○風カレー・・・ うーむ・・・
地面が温かい!
8/2(月)2:45起床。4:00に出発。合戦尾根 5:22第3ベンチ着。つらい登りなのにペースは
はつらいので涼しい内に登ることにする。 早い!
6:20合戦小屋着。 気温17℃である。 槍ヶ岳が見えてきた!
7:30苦闘3時間半で、ついに燕山荘に到着。 北方の燕岳を臨む。
いや~きつかった。
荷物を置いて、25分で燕岳へ。お疲れさま~ って本当に疲れたみたいです。
もうだめ~ キツかったもんね。
それでも気を取り直して、8:55燕山荘を出る。 まずは大天井岳をめざす。さあ行こう!
右奥は槍ヶ岳!
これから大下り。いったん下って登る。 槍ヶ岳がちょっぴり近くなった。
ここからがきつい
10:00鞍部のところで蝶が指にとまる。 大天井岳への最後の登り。「はぁ、はぁ・・・」
「がんばれ~」と、来てくれたのか・・・。 あえぎながら、一歩、一歩登るしかない・・・・。
振り返ると、歩いてきた道が見える。 11:50 つらい登りを終えて、頂上直下の
燕岳は雲に隠れたか。 大天荘に到着!
疲れた・・・。もうバテバテ・・・よくがんばりました。 一休み後。山頂へ。5分で着く。
今日のねぐらはここ。穂高連峰がよく見える。8/3(火)5:00すぎ雲海から太陽が顔を出した。
穂高連峰の朝焼け。さあ、出発だ! 今日はあの槍ヶ岳まで行くぞ。
5:12出発。 ビックリ平付近で
7:45西岳を越え、水俣乗越への下り。 8:27 水俣乗越へ。気温18℃ここから登りだ。
慎重に、慎重に・・・。

大槍ヒュッテまでの登りが一番苦しかった・・・ それでもだんだん槍の穂先が大きく
10:20大槍ヒュッテ着。暑い!疲れた! なってくる!
あと一息! 11:15ついに槍ヶ岳山荘に到着!やったー!
ん?雲が出てきた・・・
テントを張り、12:10 穂先に登り始めるが・・・ この梯子を越えれば山頂だ!
12:37 山頂に着いたもののガスが・・・。
8/4(水)夜明け
一時間近く粘ったがついに晴れなかった・・・
4:54 ご来光 今朝は快晴だ! 再度、頂上にアタック!やった、絶景だぜ!
西の方を臨む。 南の穂高連峰をバックに。
5:50 山荘発 槍沢を下る。 途中、雪渓を横切る。
振り返ると、くっきりとした青空 一ノ俣付近の沢。イワナがいた。
8:55 槍見河原からの槍ヶ岳。3日間見た 9:25横尾着。ごらんのとおり、バテ気味。
槍ヶ岳ともこれでお別れである。さようなら
10:40 徳沢発。気持ちのいいところである。 後ろを振り返ると、夏空に山と川が映える。
12:15 ついに河童橋に到着!岳沢を臨む。 清流 梓川。
穂高は雲の中。
有名な河童橋。 そのたもとで記念撮影。お疲れさまでした~。
12:29 バスターミナルへ 4日間本当によく 14:05 新島々発の電車で無事に帰りました。
歩きました。
次回の山行は未定です。10月かな・・・