2010年4月の記事一覧
新人歓迎山行
4/25日(日)新入部員と奥多摩・御前山へ行きました。
9:55 奥多摩 小河内ダムから出発! サス沢山へ向かって順調に登る。
標高940mのサス山。遠くに奥多摩湖が 防火帯を惣岳山へ向かって大ブナ尾根
見える。 を登る。ちなみに惣岳山は〃奥多摩の
高水三山にもある。
気持ちのいい天気。新人歓迎にふさわ 11:38 惣岳山到着。 45分に出る。
しい。
12:00 御前山に着く。頂上は大勢の人 頂上から北側のながめ。あの山並みの
でにぎわっていた。部員4人ということが 向こうは埼玉県。 12:30山頂出発。
今までとは違う!
30分 休んで昼食。12:30山頂出発。 鞘口山、大ダワを経て、1:30鋸尾根へ。
分岐から鋸山へピストン。ちょうど1年前
も来た。
途中の鎖場。六ッ石山が見える。 鎖場を下から。巻き道もあるがこっちを
下りる。
3:00最後の愛宕神社の石段。怖いくらい 下から見るとこんな感じ。石段の上が
急で長い。 高い!
昭和橋を渡る。駅まではもうすぐだ。 3:15 無事に奥多摩駅到着。帰りも人が
多くて、混雑していた。明日は学校で
単元テスト!
春山山行
3/25(木)26(金)丹沢に行ってきました。
14:50 大倉バス停。また雨かよ・・・ 雨の中、大倉尾根を登る。誰もいない・・・。
15:43大倉高原山の家着。 唯一のテント場である。 晩ごはんは「チンジャオロース」
なかなかおいしかった。 5:45出発。登り始めると、雪が積もっていた。
普段は人通りの多い大倉尾根も誰もいない。
8:05~15 塔ノ岳山頂は雪でした・・・。 はっきり言って寒い!何なんだこの天気は?
9:15 丹沢山着。春山とは言っても山は冬。 今日は晴れそうな予報だったのになあ。
霧氷がすごい。 雪と氷の岩場を慎重に降りる。
これは「言わば」、「岩場」である。・・・・・・失礼! 11:20?30 蛭ヶ岳。先を急ぐこと
しか考えなくなってきている。
姫次への道。道がわかりにくい。迷いそう 12:35 姫次着 いよいよ縦走は終わり。
である。 結局晴れなかった (T_T)
東野バス停目指して下りる。雪がなくなってきた。 林道に出る。ここから1時間以上歩く。
15:00 東野バス停着。この直前転んで手首を捻挫・・・ (T_T)
もういや・・・