2015年5月の記事一覧
ラグビー部 勉強会
今日から前期中間考査一週間前になり、部活動は原則禁止の期間となります。
放課後は家に帰って勉強したり、教室で19時まで勉強したり、各自の行動になるのですが、ラグビー部では恒例の勉強会を行っています。
これは普段部活動で勉強時間の確保に工夫をしているものの、なかなかまとまって勉強時間が取れないので、こういった時期にまとまって勉強する習慣を身につける意味もあります。
学校で勉強することで、わからない事があれば先生方に質問することもでき、「ラグビー部、頑張ってるな」と少しはアピールもできるのかなと
だんだん自分自身でこういった時間を工面できるようになる事も成長だと思うのですが、普段「部活も一生懸命しなさい」と言っている分、試験前は勉強をする環境をつくる事も顧問の役目なのかもしれません。どちらが良いかはわかりませんが・・・
生徒は部活がない時に遊びたい気持ちもあるかもしれませんが、割り切って一生懸命勉強しています。
保護者の皆様、帰りの時間はあまり変わらないかもしれませんが、行っている活動はこんな感じですのでご安心を。また、身体つくりにはこの時期に栄養と休養が必要ですので、帰宅後にたっぷり食事をお願いいたします。
ラグビー部 国体予選南部地区予選
試合は序盤から攻撃のペースをつかみ、前半29-5、後半29-0で58-5で勝利することができました。
1年生はラグビーの試合を初めて見たと思いますが、勝つ試合を見せることができてよかったです。
「勝った時こそ反省を」ということで、この試合でできた事、できなかった事をまとめ、花園予選に向けて課題を明確にしたいと思います。
次の公式戦は6月20・21日の7人制の全国大会予選です。
ラグビーは基本的に15人で行う競技ですが、同じグランドの大きさで1チーム7人で行う7人制が来年のオリンピック・リオデジャネイロ大会から正式種目として採用され、国内外で盛り上がりを見せています。高校でも昨年度から全国大会が開催されています。
15人制のラグビーに比べてスピーディーなゲームが展開され、15人制とは一味違う楽しみが味わえます。
組み合わせは決まり次第お知らせします。
最後に、先日も多くの応援と差し入れをいただきました。誠にありがとうございます。
ラグビー部 国体予選南部地区予選
あっという間にGWが終わってしまいました・・・
ラグビー部はGWの初日の5月2日に国体予選南部地区予選の一回戦として川口高校と対戦しました。
新人戦では0-24で敗退している相手です。
試合は両校とも粘り強くディフェンスをする中で、前半15分に大宮が相手陣ゴール前にハイパントを上げ、その処理にもたつく間にラッシュをかけて先制のトライを挙げます(0-5)。
しかし、点数を取った後が課題ですね。その後のキックオフからなかなか相手陣に行けずに、フォワードで攻められて同点に追いつかれます(5-5)
後半に入り、一進一退の攻防を繰り返していましたが、大宮のドロップアウトが相手のチャージにあい、そのままトライを挙げられてしまいます(5-12)
その後相手のゴール前まで攻め込んでなんとかボールを押し込もうとしますが、最後まで取りきれずに5-12でノーサイドを迎えてしまいます。
頑張っていいただけに悔しい敗戦です。
試合後は全員が悔しさが滲み出ているようでした。
しかしながら、少しずつ、少しずつステップアップしています。
三年生の最後の大会である花園予選への道のりを着実に歩んでくれているようです。
この悔しさを忘れずにまだまだ鍛えていきたいと思います。
次の試合は国体予選の順位戦になります。
5月9日(土) 対 浦和学院
浦和工業高校G 10:00キックオフです。
また、当日は多くの関係者の応援と差し入れをいただきました。
誠にありがとうございます。
今後も応援のほど、よろしくお願いいたします。