2014年8月の記事一覧
女子バスケットボール部 3回戦 結果
平成26年度
夏季南部支部選手権大会 (8/28)
3回戦
大宮 34 対 100 大宮南
大宮 34 対 100 大宮南
応援ありがとうございました。
大差で負けてしまいましたが、練習してきたことをやろうとしたことで、
自分たちに何が足りないのかわかりました。また、対戦相手のうまさ
・強さも経験することができました。この敗戦が次の勝利につながるよ
うに練習していきたいと思います。
女子バスケットボール部 2回戦 結果
平成26年度
夏季南部支部選手権大会 (8/26)
2回戦
大宮 74 対 50 浦和実業
大宮 74 対 50 浦和実業
応援ありがとうございました。
スタートはリードされましたが、落ち着いて追いつき、粘り強く
戦い逆転することができました。1回戦の反省も生かせたと思います。
3回戦も気を引き締め、自分たちのプレーをしたいと思います。
3回戦 大宮南高等学校
8月28日(木)
会場:大宮南高等学校
第1試合
応援よろしくお願いいたします。
女子バスケットボール部 1回戦 結果
平成26年度
夏季南部支部選手権大会 (8/24)
1回戦
大宮 97 対 28 常盤
応援ありがとうございました。
新チームの初戦を勝利で飾ることができました。今日の反省を
2回戦に生かしたいと思います。





































2回戦 浦和実業高等学校
8月26日(火)
会場:上尾南高等学校
第3試合
大宮 97 対 28 常盤
応援ありがとうございました。
新チームの初戦を勝利で飾ることができました。今日の反省を
2回戦に生かしたいと思います。
2回戦 浦和実業高等学校
8月26日(火)
会場:上尾南高等学校
第3試合
応援よろしくお願いいたします。
女子バスケットボール部 1回戦
平成26年度 夏季南部支部選手権大会
1回戦 常盤高校
8月24日(日)
会場:大宮高校
第1試合 9:00~
1回戦 常盤高校
8月24日(日)
会場:大宮高校
第1試合 9:00~
いよいよ近づいてきました。3年生が引退し新チームとなって初めての公式戦
です。気持ちを引き締めて挑みたいと思います。応援よろしくお願いいたします。
勝てれば2回戦は8/26(火)です。
女子バスケットボール部 勉強会
8月18日(月)、勉強会を行いました。午前中の3時間、しっかりと
やっていました。自宅でも計画的に勉強をしてください。
午後は練習です。公式戦も近くなってきました。集中して頑張りましょう。
やっていました。自宅でも計画的に勉強をしてください。
午後は練習です。公式戦も近くなってきました。集中して頑張りましょう。
女子バスケットボール部 ゼリー会
8月11日(月)に実施しました。
ところでゼリー会とは?・・・
・・・ゼリーを食べる会?それだけ?
いいや、違います。確かにゼリーを食べますが、本当の目的は引退した先輩を
招待し、感謝する会です。3年生は6月に引退し、受験勉強に励んでいます。
さらに夏休みに入り本格的に勉強していると思います。その3年生を招いて、久し
ぶりに1・2年生と交流しました。1・2年生が手作りで用意したゼリーを囲み
楽しいひとときになりました。1・2年生は練習に3年生は勉強にい
っそう励んでもらいたいと思います。あっ1・2年生、勉強もするのだよ
手作りのゼリーです。
全員で。
女子バスケットボール部 研修試合
8月9日(土)研修試合を行いました。
与野高校・市立浦和高校・川口青陵高校を招き、本校会場で実施しました。
この研修試合は希望参加の合同練習試合で、南部地区の役員が割り当てて
くれたものです。いろいろな高校と試合ができるのでとても良い経験となります。
この試合の経験を生かし、日々の練習に役立てていきたいと思います。
なお、このような機会を与えていただき、役員の皆様にはとても感謝しています。
ありがとうございます。
与野高校・市立浦和高校・川口青陵高校を招き、本校会場で実施しました。
この研修試合は希望参加の合同練習試合で、南部地区の役員が割り当てて
くれたものです。いろいろな高校と試合ができるのでとても良い経験となります。
この試合の経験を生かし、日々の練習に役立てていきたいと思います。
なお、このような機会を与えていただき、役員の皆様にはとても感謝しています。
ありがとうございます。
女子バスケットボール部 部活動公開
8月7・8日に体験入学が実施されます。
次の日程で部活動を行っています。
8月7日(木) 午後
8月8日(金) 午前
ぜひ、体育館に見学にいらしてください。
8月8日(金) 午前
ぜひ、体育館に見学にいらしてください。
女子バスケットボール部 夏合宿
8月1日から4日の3泊4日、埼玉県立大滝げんきプラザで行われました。
埼玉県の南部地区から1校・北部地区から5校・東部地区
から2校の合計8校による合同合宿です。
普段の練習が生かされるように意識をして合宿に挑みました。また、他地区
のチームと対戦することにより、いつもと違った雰囲気でプレー出来たのも新鮮
でした。お互いに切磋琢磨し、この4日間で成長した姿も見れました。
学校に帰ってからもこの経験を生かし日々努力していこうと思います。

最終日、すべての練習が終わったらBBQです。

はる、もはやプロの風格ですね。 おいしくいただいています。

片付けも終了し、いよいよこの合宿も終了です。
普段の練習が生かされるように意識をして合宿に挑みました。また、他地区
のチームと対戦することにより、いつもと違った雰囲気でプレー出来たのも新鮮
でした。お互いに切磋琢磨し、この4日間で成長した姿も見れました。
学校に帰ってからもこの経験を生かし日々努力していこうと思います。
最終日、すべての練習が終わったらBBQです。
はる、もはやプロの風格ですね。 おいしくいただいています。
片付けも終了し、いよいよこの合宿も終了です。