山岳部12月の山行
山岳部は年末、大菩薩嶺に登りました。
クリスマスプレゼントは大展望
2022年の登りおさめは山梨県の大菩薩嶺
澄み渡る空気の中、大展望と日の出を楽しみました。
雪の上にテントを設営。私たち以外には、だれも泊まっていません。
初日はここをベースに、大菩薩嶺を目指します。
視線の先には、南アルプスの3000m峰がずらりと並びます。
大菩薩嶺最高点に展望はありませんが、そこに立つという事実は結構大事です。
この先、雷岩から大菩薩峠までの稜線が今回のハイライト。
南アルプスのみならず、富士山がよく見えます。
今回も山岳部の画伯が絵を描きました。「大菩薩峠」の看板後方の山です。
テントに戻り、夕食は温かい「ほうとう」です。ここは山梨県ですからね。
夜はテントの近くで鹿が鳴いていました。それにしても冷え込みました。
さすが年末の標高1700m。-10℃です。ほとんど全員が熟睡できず。
それでも夜明け前に出発したのは、大菩薩峠から日の出を見るためです。
富士山も南アルプスもピンク色に染まり、荘厳な時間が流れます。
東京スカイツリーや横浜ランドマークタワーも見つけることができました。
下山は牛ノ寝通りを奥多摩へ。15:00の終バスまで2時間半。
温泉で冷えた体を温め、まったりと過ごしました。
2023年もよろしくお願いします。