ドイツ派遣(5日目)
昨晩から生徒はホームステイが始まりました。
今朝は各家庭からホストと一緒にライヒハート高校へ登校しました。


ルドヴィッヒ・ライヒハート高校は第二外国語としてフランス語、ラテン語、日本語の選択授業を行っています。

日本語での歓迎の横断幕です。
朝は日本人生徒、ホストのドイツ生、ドイツ校の先生方が揃っての朝食会がありました。
校長先生の挨拶、日本の引率教諭の挨拶、大宮高校の学校長からの挨拶の手紙の後に皆で朝食を囲みます。

生徒は一晩でホストと打ち解けた様子です。

朝食後は校長先生から直々に学校の説明をして頂きました。

学校の施設も案内して頂きました。

卓球場もあります。

嬉しいことにトレーニング室もあります。

昼食はドイツ校の先生方とピザを囲みました。
昼食後はホストと合流し、コトブス市内の案内をして貰いました。


ドイツ生が英語で町の説明をしてくれました。

町中には学校名の由来のルドヴィッヒ・ライヒハート氏の銅像も

市内最大の展望台から町を一望できます。


町の案内後は皆でおいしくアイスを頂きました。

町の案内板で解説をしてくれるドイツ生も。
合流して1日ですが、お互いに積極的にコミュニケーションをとってやりとりできています。
明日は学校にて日本人からのプレゼンテーションを行います。5グループに別れ、準備してきた日本文化を英語を使ってプレゼンします。
今朝は各家庭からホストと一緒にライヒハート高校へ登校しました。
ルドヴィッヒ・ライヒハート高校は第二外国語としてフランス語、ラテン語、日本語の選択授業を行っています。
日本語での歓迎の横断幕です。
朝は日本人生徒、ホストのドイツ生、ドイツ校の先生方が揃っての朝食会がありました。
校長先生の挨拶、日本の引率教諭の挨拶、大宮高校の学校長からの挨拶の手紙の後に皆で朝食を囲みます。
生徒は一晩でホストと打ち解けた様子です。
朝食後は校長先生から直々に学校の説明をして頂きました。
学校の施設も案内して頂きました。
卓球場もあります。
嬉しいことにトレーニング室もあります。
昼食はドイツ校の先生方とピザを囲みました。
昼食後はホストと合流し、コトブス市内の案内をして貰いました。
ドイツ生が英語で町の説明をしてくれました。
町中には学校名の由来のルドヴィッヒ・ライヒハート氏の銅像も
市内最大の展望台から町を一望できます。
町の案内後は皆でおいしくアイスを頂きました。
町の案内板で解説をしてくれるドイツ生も。
合流して1日ですが、お互いに積極的にコミュニケーションをとってやりとりできています。
明日は学校にて日本人からのプレゼンテーションを行います。5グループに別れ、準備してきた日本文化を英語を使ってプレゼンします。