大高日誌

【1学年】大高人ワークショップ開催

9/27、11/1

1学年の「総合的な探究の時間」において、大高人ワークショップを実施しました。

 

13名の大宮高校卒業生(大高人)を招いて、それぞれの専門家によるワークショップを開催してもらい、

与えられたテーマに対して本校生徒が探究するプログラムです。

 

2020年度から始まった取り組みで、今年度は3回目の開催に当たります。

講師である大高人の熱量も上がり、生徒たちはそれぞれ《答えのない問い》に向き合うことになりました。

 

クラスの垣根を越え、様々な問題を、様々な方法で考えていく経験を通し、

総合的な思考力・判断力・表現力を発揮する貴重な機会となりました。

 

【講座タイトル】

1 :住宅を模型で語る
2 :大宮高校の広告を作る
3 :コクーンシティのリ・デザイン
4 :プログラミングを使ってデータという観点で世界を見てみよう
5 :スマホアプリを企画提案しよう
6 :1,400人の学生が殺到した伝説の「ハーバードの人生を変える授業」
7 :これからの社会とあなた
8 :昼食から食生活を探る
9 :5G時代の革新的サービスを考える
10 :ジェンダー平等の実現に向けてアクションプランを立てる
11 :目抜き通り―そして、そこにたつ建物
12 :CO2削減に向けて、これからの電源構成・今私たちにできることを考えよう
13 :戦争をしないために、私たちはどうしたらいい?