ドイツ姉妹校交流 2019派遣
ドイツ派遣(2日目)
今日はドイツ校の先生の案内のもと、ベルリンにて1日研修を行いました。

朝食はビュッフェ。パンとハム、チーズ等が中心です。

まずはベルリン中央駅から電車で移動しオリンピックスタジアムを見学。1936年のオリンピックで使われたドイツ最大規模の建築物です。

スタッフの案内(英語です)を聞きながら見学しました。

VIPルームにも入れて頂きました。青色のトラックは陸上の大会でボルト選手も走ったコースだそうです。

こちらは結婚式のチャペルとしても使われる部屋です。壁一面は本物の金!

会見等で使われている部屋です。

有名選手の足形や手形もあります。こちらはオリバー・カーンの手形。生徒より引率教諭のほうが盛り上がっていました。

その後は大聖堂やオペラ座、コンサートホールなどの歴史ある建造物を実際に目で見て学びました。

街中に馬車も走っています。

昼食はカリーヴルスト(カレーソーセージ)
午後はユダヤ人の慰霊碑やブランデンブルグ門を見学し、ホテルで夕食後、高さ368mの電波棟に登って日没と夜景を同時に眺めました。

後ろに見えるのは全て慰霊碑です。

ブランデンブルグ門

夜の9時半でこの明るさ。日中訪問した場所を探しました。
明日もベルリンで歴史や地理を学ぶ予定です。
朝食はビュッフェ。パンとハム、チーズ等が中心です。
まずはベルリン中央駅から電車で移動しオリンピックスタジアムを見学。1936年のオリンピックで使われたドイツ最大規模の建築物です。
スタッフの案内(英語です)を聞きながら見学しました。
VIPルームにも入れて頂きました。青色のトラックは陸上の大会でボルト選手も走ったコースだそうです。
こちらは結婚式のチャペルとしても使われる部屋です。壁一面は本物の金!
会見等で使われている部屋です。
有名選手の足形や手形もあります。こちらはオリバー・カーンの手形。生徒より引率教諭のほうが盛り上がっていました。
その後は大聖堂やオペラ座、コンサートホールなどの歴史ある建造物を実際に目で見て学びました。
街中に馬車も走っています。
昼食はカリーヴルスト(カレーソーセージ)
午後はユダヤ人の慰霊碑やブランデンブルグ門を見学し、ホテルで夕食後、高さ368mの電波棟に登って日没と夜景を同時に眺めました。
後ろに見えるのは全て慰霊碑です。
ブランデンブルグ門
夜の9時半でこの明るさ。日中訪問した場所を探しました。
明日もベルリンで歴史や地理を学ぶ予定です。
0