カテゴリ:陸上競技部
【陸上競技部】新人戦(地区大会・県大会)
9月10~11日に上尾競技場で新人戦南部地区大会が、
9月26~28日に熊谷スポーツ文化公園で新人戦県大会が行われました。
6月から練習を再開しましたが、例年参加している合宿や記録会が中止になってしまい、予定通りにいかない日々が続きました。
試合勘もないまま公式戦を迎えることになってしまいましたが、1年生も含め、選手はよく頑張ってくれました。
主な結果は以下の通りです。
◎南部地区大会
女三段跳 佐藤舞(2年) 10m50 第4位
女4×100mリレー 51秒53 第7位
女400mハードル 矢田部(1年) 1分16秒04 第7位
女100mハードル 矢田部(1年) 17秒66 第8位
女100m 佐藤凜(2年) 13秒10 準決勝進出
女400m 塚田(2年) 1分3秒08
女4×400mリレー 4分21秒74
男三段跳 佐々木(1年) 11m98※追風参考
男4×100mリレー 45秒36
男4×400mリレー 3分41秒11
以上の10種目で県大会出場権を獲得しました。
◎県大会
女4×100mリレー 51秒74 準決勝進出
女400mハードル 矢田部(1年) 1分14秒93 自己記録更新
女4×400mリレー 4分18秒77 チーム新
男三段跳 佐々木(1年) 11m96 自己記録更新
男4×400mリレー 3分38秒76 チーム新
次の公式戦は11月上旬の県高校駅伝です。長距離チームが練習に励んでいます。
【陸上競技部】冬の駅伝
長距離ブロックは3週連続で駅伝に参加し、冬季練習の成果を残すことができました。
1月26日(日)奥むさし駅伝(飯能)
2月3日(日)埼玉県駅伝(新都心~熊谷)
2月8日(土)南部地区新人駅伝(浦和駒場スタジアム)
1月26日(日)奥むさし駅伝(飯能)
男子1チーム、男女混合1チームが出場しました。
高校の部68チーム中、男子チームは61位、混合チームは65位(繰上スタート)でした。
飯能駅からスタートし1~3区までは山登り、4~6区は山下りの区間となり、普段走れない厳しいコースでのレースとなりましたがよく走り切りました。
2月3日(日)埼玉県駅伝(新都心~熊谷)
高校男子の部に参加。35チーム中26位(繰上スタート)でした。
さいたま新都心駅前をスタートし、旧中山道を北上していくコースで、普段は交通量の多い道路を占有して走ることができ、貴重な体験となりました。
当日は強い北風の影響で予想されたタイムをなかなかクリアすることができず、繰上スタートとなってしまいました。
しかし、順位は徐々に上げる走りができ、ゴール順位は目標を上回ることができました。
2月8日(土)南部地区新人駅伝(浦和駒場スタジアム)
例年のコースが工事の関係で使用できず、競技場でのタイムトライアルの合計で競う変則的な駅伝となりました。
男子は19チーム中6位入賞!最終区間での逆転での入賞となりました。
女子は7チーム中6位となりました。
今後はトラック種目の練習や記録会の参加をし、4月のインターハイ地区予選での県大会出場権の獲得へ向けて頑張ります。