部活動日誌(R2.2~ )

カテゴリ:陸上競技部

【陸上競技部】砂浜練習

2月11日(火)、短距離ブロックの練習を千葉県の幕張海浜公園(ZOZOマリンスタジアムの横です)で行いました。

市立浦和高校、浦和高校と合同で砂浜を走りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

強い風が吹く中での練習でしたが、お互いに声をかけ励ましあいながら頑張りました。

【陸上競技部】南部地区新人駅伝

2月10日(月)に荒川彩湖公園にて南部地区新人駅伝大会が行われました。

 

短距離ブロックの生徒や受験が終わった3年生も参加して、2チームの出場となりました。 

女子総合5位、OPチーム総合12位という結果でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駅伝シーズンが終わり、ここからは春のトラックレースに向けての練習が始まります。

【陸上競技部】埼玉県駅伝

2月2日(日)の埼玉県駅伝に市立浦和高との男子合同チームで参加しました。

さいたま新都心駅前~熊谷スポーツ文化公園まで、主に旧中山道を走ります。

普段は交通量の多い道路の真ん中を走れる貴重な大会です。

 

当日は雨が降り、気温3℃という悪天候でしたが選手は力を出し切ることができました。

本校からは、

3区(桶川駅前~鴻巣駅前:7.8km)八木

4区(鴻巣駅前~北鴻巣駅前:3.9km)衣川

の 2名が出場しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【陸上競技部】冬合宿

12月25日~27日の2泊3日で冬合宿を実施しました。

例年同様に市立浦和高と合同で茨城の砂浜をひたすら走ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

砂地を靴下で走ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長距離の朝練習は宿舎近くの公園を走りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

単調で厳しい練習でしたが、声を掛け合い乗り切ることができました。

【陸上競技部】新人戦関東大会 4位入賞!!

10月20日(日)に栃木県のカンセキスタジアムとちぎで関東選抜新人陸上競技選手権大会が行われました。

本校から2種目に出場し、男子800mで4位入賞となりました。

 

【男子800m予選(2年八木)】

スタートから良い位置取りでレースを進めました。

残り150mのところで先頭に出るとそのまま逃げ切って1着でゴール

タイムは1分55秒79で決勝進出を決めました。

 

【男子800m決勝(2年八木)】

予選から2時間後の決勝レース。

レースはスタートから積極的に出る選手がおらず、押し出される形で集団を引っ張ることになります。

63秒と超スローペースで1周目を通過し、ほとんどの選手がラストスパートに懸けている状況です。

残り300mから徐々にスピードが上がり、残り100mの時点でまだ先頭。

 惜しくも3人に抜かれ、2分00秒92で4位入賞という結果でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【男子200m予選(2年田坪)】

課題のスタートを上手く決めて、スピードに乗って後半の直線へ。

最後の伸びを欠いてしまい、組8着でゴール。

タイムは22秒89と自己ベストの更新はできませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 春の関東大会に続き、部員全員で声援を届けることができ、選手は力になったと思います。

来年の春の関東大会も同じ会場で行われます。この経験を活かしてインターハイ出場を目指して練習を続けていきます。

 

 

【陸上競技部】新人戦県大会(関東大会出場決定!)

9月27日~29日の3日間、新人戦の県大会が熊谷スポーツ文化公園で行われました。

地区大会を突破した9種目に出場し3種目で入賞、2種目で関東新人大会出場が決定しました!

これで新人戦は3年連続の関東大会出場となります。

 

主な結果は以下の通りです。

男800m 八木(2年) 1分57秒34 優勝!! 関東大会出場

男200m 田坪(2年) 22秒28 第4位 関東大会出場 

男1500m 八木(2年) 4分02秒09 第7位入賞(来年のシード権獲得)

男400mH 熊野(2年) 58秒62 準決勝進出

男4×100mR 42秒77 準決勝進出

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関東大会は10月下旬に栃木県宇都宮市で行われます。

入賞目指して練習を続けていきます。

 

【陸上競技部】新人戦南部地区大会

9月15日~16日の2日間、新人戦の南部地区大会が行われました。

 猛暑の中でも練習を続け、強化合宿も実施してこの大会を目標にしてきました。

 

主な結果は以下の通りです。

男子 総合6位(38点)

男800m 八木(2年) 1分55秒96 第2位 県大会出場

男1500m 八木(2年) 4分2秒22 第2位 県大会出場

男110mH 米田(2年) 15秒00 第2位 県大会出場

男4×400mR 3分26秒59 第3位 県大会出場

男400mH 熊野(2年) 58秒26 第5位 県大会出場

男4×100mR 42秒74 第5位 県大会出場

男200m 田坪(2年) 22秒52 第6位 県大会出場

男やり投 衣川(2年) 33m39 県大会出場

女4×400mR 4分33秒87 県大会出場

男100m 田坪(2年) 11秒07 準決勝進出

男100m 浅井(2年) 11秒19 準決勝進出

男200m 浅井(2年) 23秒36 準決勝進出

女1500m 清本(2年) 5分20秒17 決勝進出

女800m 殿谷(2年) 2分30秒12 B決勝進出

 

9種目で県大会出場が決まりました。

上位入賞そして関東大会出場を目指し、練習を続けています!

【陸上競技部】合宿に行ってきました!

8月7日~10日の3泊4日で夏合宿を実施しました。

県内の12校、約250名が参加し、種目ごとの専門練習や他校との交流等普段と異なる環境で心身ともに成長して帰ってくることができました。

新潟県妙高市は埼玉のような猛暑やゲリラ雷雨もなく、朝は気温が約20℃と肌寒いくらいでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕方の宿舎周辺。人数が多いので5軒に分宿です。この日は霧がでてひんやりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合宿の最後は恒例のリレー!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 男子短距離(100m・200m専門)ブロックの集合写真

 ここからは9月の新人戦に向けて、学校での練習に励みます!

 

【陸上競技部】国スポ南部地区大会

7月12日~13日の2日間、上尾運動公園にて国民スポーツ大会予選の南部地区大会が行われました。

期末テスト明けで練習を満足にできずに臨むこととなりましたが、10種目で入賞することができました。

主な結果は以下の通りです。

 

男300m 勝畑(3年) 34秒47 第3位(大会新記録!!)

女800m 宮内(3年) 2分15秒38 第3位

男800m 八木(2年) 1分55秒47 第3位

男100m 勝畑(3年) 11秒05 第4位

男三段跳 牛込(3年) 13m07 第4位

女1500m 宮内(3年) 4分54秒79 第5位

男400mH 熊野(2年) 1分00秒00 第6位

男4×400mR 3分23秒40 第6位

男走幅跳 牛込(3年) 6m37 第7位

男4×100mR 43秒32 第7位

 

3年生はこれで引退となり、受験勉強に集中します。

1、2年生は9月の新人戦に向けて練習を続けます。

【陸上競技部】関東大会報告(インターハイ予選)

6月16日(日)東京都の駒沢公園で学校総体(インターハイ)の北関東大会が行われました。

本校からは勝畑君(3年)が男子200mに出場しました。

怪我に悩まされることが多く試合に出られない時期が続きましたが、今シーズンはコンディションもよく、関東大会まで進むことができました。

結果は22秒03(タイム順10位)で決勝進出はなりませんでしたが、部員全員で応援をし、声援を届けることができました。また、OBOGや他の部活の生徒も応援に駆けつけてくれました。

これまで、応援や支援をいただきありがとうございました。