カテゴリ:山岳部
山岳部5月の山行
山岳部は5月下旬に奥秩父の国師ヶ岳・金峰山に登りました。
金峰山からは360°の展望を満喫。
石楠花は満開。
1年生は初のテント泊登山をたくましく歩き通しました。
初日は開通前の川上牧丘林道。アスファルト道路を14kmも歩きました。
トレーニングとは言え、顧問による驚愕の計画です。でも、みんな笑顔。
この日は、国師ヶ岳(日本三百名山)と北奥千丈岳に登頂。
北奧千丈岳は一般には無名ですが、.奥秩父最高峰(2601m)です。
「?」新しい画伯が誕生したかも。
大弛峠にテントを張り、夕食は白飯と豚汁、朝食はチキンラーメン。
どちらも定番です。次はふりかけを持っていこう。
起床時の気温は3℃。次第に雲が薄くなり、素晴らしい展望に恵まれました。
富士山、南・中央・北アルプス、八ヶ岳、浅間山...数え切れない!
金峰山(日本百名山)山頂の3人はこれまで部活を牽引してきた3年生。
金峰山周辺は森林限界を超え、ハイマツや鎖場のあるアルペン的なエリアです。
大日岩では、巨大な岩を持ち上げて、力比べ。さて、勝ったのはどっち?
充実の2日間は、蝉時雨の森を抜けて、終了となりました。
6月は八ヶ岳連峰の編笠山・権現岳に登ります。