カテゴリ:バレーボール部(女子)
【女子バレーボール部】活動報告(練習試合11/26)
11月26日(日)に大宮北高校と練習試合を行いました。
大宮北高校さんにお伺いし、練習試合を行いました。
怪我により離脱していたメンバーも久々に試合に出ることができました。
その期間で他のメンバーも色々なパターンやポジションを経験し、チームとしての幅が広がったように思います。
徐々に、試合の展開を意識した声掛けや雰囲気作りが見受けられました。空気を変えられる選手がどんどん増えると良いです。頑張ろう!
今週は保護者面談期間で、午後に時間の余裕ができます。定期考査も近いので、部活と勉強どちらもメリハリを持って取り組みましょう。
☆本校女子バレーボール部の練習の見学や参加を考えている中学生の皆さんをお待ちしています!
練習日程によりOFFや他校での練習試合の場合もありますので、事前にご連絡ください。
→TEL 048-641-0931(平日9時~16時) 監督:鈴木(数学科)
【女子バレーボール部】活動報告(練習試合11/12・11/19)
11月12日(日)に鷲宮高校と練習試合を行いました。
11月19日(日)に浦和麗明高校と練習試合を行いました。
11月12日(日)に鷲宮高校さんにお越しいただき、練習試合を行いました。
11月19日(日)に浦和麗明高校さんにお越しいただき、練習試合を行いました。
チーム事情により、普段と違うポジションやツーセッターでゲームを行いました。
どのような形であっても、そのときにできるベストな状態を発揮できるようにしたいと思います。
試合経験の少ないメンバーもゲームに参加することができました。チームとしての底力を付けましょう!
☆本校女子バレーボール部の練習の見学や参加を考えている中学生の皆さんをお待ちしています!
練習日程によりOFFや他校での練習試合の場合もありますので、事前にご連絡ください。
→TEL 048-641-0931(平日9時~16時) 監督:鈴木(数学科)
【女子バレーボール部】選手権大会 南部支部予選結果報告 他(10/28~11/2)
10月28日(土)~10月29日(日)に行われた選手権大会 南部支部予選会の結果をご報告します。
前日の10/27(金)の練習後、引退した3年生が受験勉強の合間で激励に来てくれました。
10/28(土) 1日目
1回戦 大宮高校 VS 栄北高校
2 ー 0 (①25 ― 9 ②25 ― 15) →勝
2回戦 大宮高校 VS 淑徳与野高校
0 ー 2 (① 8 ― 25 ②10 ― 25) →負
1回戦は勝ちきることができましたが、2回戦は地区のシード校に対して実力の差を見せつけられました。
この結果、翌日の代表決定戦に進出しました。
10/29(日) 2日目
1回戦 大宮高校 VS 市立浦和高校
0 ー 2 (①17 ― 25 ②23 ― 25) →負
セットの出だしが悪く、リズムを掴みきれない展開が続きました。相手のサーブで崩され、フェイントを絡めた攻撃に対して、拾いきれずに惜しくも負けてしまいました。
練習試合や市民大会では勝ったこともある相手に対して、自分たちのバレーを発揮できず、部員達は非常に悔しい思いをしました。この悔しさをバネに、年明けの新人戦に向けて努力を続けていきます。
試合結果の詳細は高体連のHPをご覧ください。
10/30(月)~11/2(木)
大会を終えた翌日、2年生は修学旅行(広島~関西方面)へと出発しました。
疲れもあったと思いますが、体調を崩さずしっかりと楽しめた様子です。
その間、学校では1年生のみで練習を行いました。約半年前の入部当初からは技術だけでなく、女子バレーボール部の部員として成長が感じられました。ぜひ今からチームを引っ張れる存在になりましょう。
11/2(木)
1学年の理数科は、最先端研究施設訪問ということで、茨城県つくば市の「高エネルギー加速器研究機構(KEK)」を訪れました。女子バレーボール部の1年生理数科2名も、もちろん参加しました。
大会から学校行事まで、盛りだくさんの1週間でした。2年生も無事に修学旅行を終えて、11/4(土)から通常練習を開始しています。
大会の結果を分析し、次の大会に向けて改めてチームとしての実力を高めていきます。
☆本校女子バレーボール部の練習の見学や参加を考えている中学生の皆さんをお待ちしています!
練習日程によりOFFや他校での練習試合の場合もありますので、事前にご連絡ください。
→TEL 048-641-0931(平日9時~16時) 監督:鈴木(数学科)
【女子バレーボール部】活動報告(練習試合10/22)
10月22日(日)に越谷北高校と練習試合を行いました。
越谷北高校さんにお伺いし、練習試合を行いました。
今週末に控えた選手権大会 南部支部予選会に向けた最後の練習試合となりました。
この1週間をどう過ごすか課題を再確認することができました。
特にレセプション(サーブレシーブ)と繋ぎの部分を重点的に強化していこうと思います。
大会の様子はまたお伝えします。
☆本校女子バレーボール部の練習の見学や参加を考えている中学生の皆さんをお待ちしています!
練習日程によりOFFや他校での練習試合の場合もありますので、事前にご連絡ください。
→TEL 048-641-0931(平日9時~16時) 監督:鈴木(数学科)
【女子バレーボール部】活動報告(練習試合10/1)
10月1日(日)に浦和麗明高校と練習試合を行いました。
浦和麗明高校さんにお越しいただき、練習試合を行いました。
先週の1年生大会から目標を今月末の選手権大会の地区予選に切り替えて臨みました。
レセプション(サーブレシーブ)の精度と、相手の強打ではないスパイクに対する反応を高めていく課題を改めて確認しました。
定期考査前にもう1つ練習試合を組んでいるので、見付かった課題を中心に確認したいと思います。
☆本校女子バレーボール部の練習の見学や参加を考えている中学生の皆さんをお待ちしています!
練習日程によりOFFや他校での練習試合の場合もありますので、事前にご連絡ください。
→TEL 048-641-0931(平日9時~16時) 監督:鈴木(数学科)
【女子バレーボール部】活動報告(1年生大会9/23・9/24)
9月23日(土)~24日(日)に行われた1年生大会の結果をご報告します。
<1日目 予選リーグ>
VS 川口市立(1-1)(①25 - 21 ②20 - 25)→引き分け
1セット目は、こちらのサーブが走り序盤で大きくリードすることができました。終盤に点差を詰められますが、取り切ることが出来ました。2セット目はこちらのサーブミスが目立ち、相手のフェイントを織り交ぜた攻撃でペースを掴めずにリードを許す展開となりました。徐々に対応して追い付こうとしますが、逃げ切られてしまいました。
VS 伊奈学園(0-2)(① 7 - 25 ②14 - 25)→負
地区のシード校(今大会の準優勝校でした)に対し、サーブで崩されテンポの速い攻撃で決められるという苦しい展開が続きました。こちらもエースを中心に良い形で得点する場面もありましたが、力の差を感じさせられる試合内容となりました。
→結果、リーグ4チーム中3位となり、1日目で敗退となりました。
<2日目 決勝トーナメント・選抜候補選手練習会>
前日で敗退したため、チームとしては2日目に進めませんでしたが、午後からの選抜候補選手の練習会に、本校から1名(1年生のエース)が参加しました。
惜しくも、地区の選抜には選ばれませんでしたが、各チームの中心となるような選手が集まる環境で大きな刺激を受けた様子でした。この経験を今後に生かしてほしいと思います。
1年生チームとしての動きはこれで一区切りとなります。4月に入部してからコツコツと努力を積み重ねてきました。技術面での成長も見られましたが、試合前やセット間、タイムアウト時に自分たちでブロックの付き方や守備の位置取りを積極的に話し合う姿も非常に頼もしかったです。
試合での成果や課題はそれぞれですが、毎年1年生はこの大会後から大きく伸びます。しっかり目標を定めてまた頑張りましょう。
約1ヶ月後には、選手権大会の地区予選が行われます。定期考査も途中に入るので練習日数は多くはありません。しっかりと切り替えて、月曜以降の練習に取り組もうと思います。
☆本校女子バレーボール部の練習の見学や参加を考えている中学生の皆さんをお待ちしています!
練習日程によりOFFや他校での練習試合の場合もありますので、事前にご連絡ください。
→TEL 048-641-0931(平日9時~16時) 監督:鈴木(数学科)
【女子バレーボール部】活動報告(練習試合9/17・9/18)
9月17日(日)に朝霞西高校と練習試合を行いました。
9月18日(月)に武南高校と練習試合を行いました。
朝霞西高校さん、武南高校さんにそれぞれお越しいただき、練習試合を行いました。
今週末(9月23日(土)・24(日))の1年生大会に向けて、1年生チームでもセットを重ねることができました。
まずは、サーブとレセプション(サーブレシーブ)がどれだけ安定するかが大切です。入部してからここまでの経験をどこまで生かせるか、積極的に戦ってほしいと思います。
通常のスタメンでも試合数をどんどんこなしています。どのプレーも連携が良くなってきました。
サーブの強化と安定、リズムを掴んで連続得点をする得点力が課題です。1年生大会後は、すぐに切り替えて選手権予選に向けて動き出します。今から準備しておきましょう!
1年生の部員の保護者の方に応援にお越しいただきました。暑い中、ありがとうございました。
☆本校女子バレーボール部の練習の見学や参加を考えている中学生の皆さんをお待ちしています!
練習日程によりOFFや他校での練習試合の場合もありますので、事前にご連絡ください。
→TEL 048-641-0931(平日9時~16時) 監督:鈴木(数学科)
【女子バレーボール部】活動報告(練習試合9/9・9/10)
9月9日(土)に東葛飾高校(千葉県)と練習試合を行いました。
9月10日(日)に上尾南高校と練習試合を行いました。
東葛飾高校さん(千葉県)、上尾南高校さんにそれぞれお越しいただき、練習試合を行いました。
9月9日(土) 県外のチームと戦う機会があまりないので、とても貴重な経験をすることができました。
9月10日(日) 相手校のチーム事情により、本校の選手を助っ人として参加させていただきました。実戦経験を積むことができて、非常にありがたかったです。
9月23日(土)・24(日)には1年生大会が予定されています。それに向けて1年生チームでも試合をすることができました。見付かった課題を1つでもクリアして、今週末の練習試合でより良い内容にしましょう!
☆本校女子バレーボール部の練習の見学や参加を考えている中学生の皆さんをお待ちしています!
練習日程によりOFFや他校での練習試合の場合もありますので、事前にご連絡ください。
→TEL 048-641-0931(平日9時~16時) 監督:鈴木(数学科)
【女子バレーボール部】活動報告(文化祭9/2・9/3)
9月2日(土)~9月3日(日)の2日間で本校の文化祭が実施されました。
文化祭準備から本番までは体育館も使えないのでオフです。それぞれクラスの一員として貢献してください。
大高祭グッズの1つのクリアファイル(右下写真の左側)は2年生の部員の作品を選んでいただきました!
【女子バレーボール部】活動報告(さいたま市民大会 8/24・8/25)
8月24日(木)~25日(金)に行われたさいたま市民大会の結果をご報告します。
サイデン化学アリーナにおいて、さいたま市民大会が開催され、本校も参加しました。
さいたま市内の高校から全24チームが集まり、2セットマッチの試合を行いました。
<1日目 予選リーグ>
VS 埼玉栄(0-2) 負
VS 浦和明の星(2-0) 勝
→予選リーグ2位となり、翌日の決勝トーナメントに進出しました。
<2日目 決勝トーナメント>
1回戦 VS 大宮東(0-2) 負
敗者戦 VS 市立浦和(2-0) 勝
→1回戦で敗れ、ベスト16となりました。
地区のシード校に対して、サーブで連続で崩されてしまい、苦しい試合展開になってしまいました。
大会特有の緊張感もあり、特に試合の序盤のリズムの作り方に課題が残りました。
こちらのサーブが走り、ラリーの中でリズムが掴めてくるとテンポの速い攻撃に繋げることができていたと思います。
夏休み中の活動はこれで終了となります。校内合宿やカップ戦など、多くの経験を積みチームとしての戦い方も見えてきたと思います。
個人の課題とチームとしての課題を整理して、夏休み明けの練習も引き続き頑張ります。
☆本校女子バレーボール部の練習の見学や参加を考えている中学生の皆さんをお待ちしています!
練習日程によりOFFや他校での練習試合の場合もありますので、事前にご連絡ください。
→TEL 048-641-0931(平日9時~16時) 監督:鈴木(数学科)