サッカー部・活動報告

部活動・サッカー部

令和5年度U-18SS3リーグ

⚽New!

順位決定戦

12月23日(土) 会場:大宮光陵

対戦相手:秀明英光高等学校 結果:3-0で勝ち(前半2-0、後半1-0)

 

7月15日(土)会場:岩槻商業 

対戦相手:鳩ケ谷 結果:1-1で引き分け(前半1-1.後半0-0)

 

7月17日(月)会場:岩槻北陵 

対戦相手:岩槻北陵・岩槻商業合同チーム 結果:4-0で勝利(前半0-0、後半4-0)

 

【R5年度の結果】 

4月8日(土)会場:埼玉県立川口北高等学校

対戦相手:川口北Ⅱ 結果:5-2で勝利(前半4-1、後半1-1)

 

5月13日(土) 会場:埼玉県立岩槻高等学校

対戦相手:川口青陵Ⅱ 結果:5-2で勝利(前半2-0、後半3-2)

 

 6月10日(土)会場:埼玉県立岩槻商業高等学校 

対戦相手:浦和麗明 結果:2-3で負け(前半0-2、後半2-1)

 

6月18日(日)会場:浦和実業サッカー場(指扇) 

対戦相手:岩槻  結果:3-0で勝利(前半3-0.後半0-0)

 

6月25日(日)会場:埼玉県立岩槻高等学校

対戦相手:栄北 結果:4-4で引き分け 

 

8月15日(火)会場:川口北高等学校

対戦相手:浦和Ⅱ 結果:1-6で負け

 

10月1日(日)会場:浦和実業サッカー場

対戦相手:浦和実業 結果:1-1で引き分け 

 

後期も頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

令和5年度 第102回全国高等学校サッカー選手権大会 埼玉県一次予選会 結果報告

NEW!

日時  令和5年8月23日(水)

会場  埼玉県立越ケ谷高等学校

対戦校 埼玉県立越ケ谷高等学校

結果  1-3で負け

 

前半に3点を得点されてしまい、

後半に理想的な形で1点を返したのですが、

力及ばず、1次予選2回戦で敗退となりました。

3年生も全員が出場し、活躍をしてくれました。

多くの方々に応援に来ていただき大変励みとなりました。

越ケ谷高校の野球部生徒を中心とした応援団の迫力もすさまじく

非常に白熱した雰囲気の中最後まで戦い抜くことができました。

越ケ谷高校の選手の皆さん、2次予選も頑張ってください。

 

 

日時  令和5年8月19日(土)

会場  埼玉県立宮代高等学校

対戦校 埼玉県立不動岡高等学校

結果  1-1(延長の後PK 5-4)で勝ち

 

相手校の不動岡の選手の粘り強さに

最後の最後まで気が抜けない試合でした。

この試合を最後まで集中しきれたのも、

ラグビー部の応援があったからだと思います。

ラグビー部総出でスタート前から盛り上げていただき、

部員一同集団の力というものを学ばせていただきました。

2回戦も頑張りたいと思います。

大宮が2回戦へ!不動岡との進学校対決を制す(高校サッカードットコム) https://news.yahoo.co.jp/articles/492339d74853ace60e51c3ce399a4fbb7b9c49bc

 

 

令和5年度菅平合宿

期間 令和5年8月4日~7日(3泊4日)

場所 菅平高原

 

昨年度、コロナ禍で日数を減らして実施した合宿ですが、

今年度はコロナ禍前と同じ日程、同じメニューに戻して実施ができました。

 

楽な合宿ではありませんが、生徒は元気に乗り越えてくれました。

 

楽しそうな生徒の表情、筋肉痛に苦しむ生徒の表情、温かい目で見守るマネージャーの表情、

どれも合宿ならではのものです。

 

来年度も菅平高原を予定しておりますが、今の1、2年生が何を見せてくれるか、

今から楽しみです。

 

 

 

 

 

2023年度市高カップに参加しました

7月29日(土) 会場:市立浦和高校

1回戦 越谷北高校戦 2-0で勝ち

2回戦 川越高校戦  0-2で負け

 

7月30日(日) 会場:市立浦和高校

1回戦 川口北高校戦 1-1で引き分け

 

7月31日(月) 会場:レッズランド

1回戦 ふじみ野高校戦 2-3で負け

2回戦 桶川高校 1-1(PKで勝ち)

 

暑い3日間でしたが、無事乗り越えることができました。

今週末からいよいよ菅平での合宿が控えております。

令和5年度 学校総合体育大会兼高校総体埼玉県南部支部予選会

New!

4月29日(土)1回戦

会場:鳩ケ谷高校 対戦校:川口北高校

結果:0-1で負け 

 

多くの保護者様に応援をいただきながら戦い抜きました。

川口北高校生徒たちの大声援がある中でしたが、大宮の生徒たちは自分たちのペースで戦い抜き、

U-18では2ランク格上の相手である川口北高校を相手に健闘することができました。

得点のチャンスをつかむこともでき、特に後半はこちらのペースで試合を進められていたと思います。

もちろん、結果は負けなので満足のいく結果ではありませんでしたが、

夏の選手権1回戦を勝ち抜き、2回戦で勝利をあげるための第一歩として

3年生から1年生全員で取り組んでいきたいと思います。

 

前線で攻守の要となった津田選手

時には自身で切り込みチャンスを作りだした齋藤選手

相手のチャンスを何度も潰しボールを奪った上條選手

本日一番攻守で走り切った(出場していた選手がそう言っております)楯選手

長い距離を何度も往復しながら、それでも最後まで高いパフォーマンスを『魅せ』続けた大竹選手

粘り強い守りで相手の得点の芽を紡いだ古殿選手

声をかけながら守りのラインをコントロールしていた石井選手

川北を相手に1対1で負けない力強さを見せた竹田選手

決定的なシュートを何度も防いだ岸本選手(GK)

10番を背負い、得点のチャンスを作りだしていた長岡選手

そして、キャプテンとしてこの大会をいい雰囲気で盛り上げてきた部長の小川選手

残りの選手たちの応援や日頃の練習がなければ本日の結果は生まれていません、

部員一同次の試合に向けて精進してまいります。

 

引き続きU-18や北部地区大会も続きますので、

今後ともよろしくお願いいたします。

 

5月3日(水) 2回戦

会場:川口市立高校  対戦校:川口青陵高校

 

5月6日(土) 代表決定

会場:戸田惣右衛門サッカー場 対戦校:未定

 

令和5年度 練習試合

NEW!

5月5日(金)川口高校

1年生にとっての初の遠征でした。

季節はずれの暑さの中、体力はまだまだ続きませんが、懸命に戦っておりました。

来週末はU-18の試合が控えておりますが、本日出てきた課題を改善し、

良い形で臨もうと思います。

 

 

4月23日(日)浦和西高校

 インターハイ予選前最後の調整のため、浦和西高校サッカー場にて行いました。

 技術も戦術も上回る相手でしたが、守備を中心に粘り強く試合を行うことができました。 

 

 

新人戦結果報告(サッカー部)

サッカー部 新人戦地区予選結果報告

 

1回戦  令和5年1月14日(土) 会場:戸田市惣右衛門公園サッカー場

対戦相手 浦和商業

結果   大宮 4対1 浦和商業

 

危うい場面も多々ありましたが、自分たちの理想とする攻撃で得点に結びつけることができました。多くの課題を発見できた試合でした。

 

2回戦  令和5年1月15日(日) 会場:さいたま市立浦和高等学校

対戦相手 さいたま市立浦和

結果   大宮 1対10 市立浦和

 

力の差を見せつけられた結果となりましたが、4月から始まるインターハイ予選やU18に向けてまた頑張っていきたいと思います。

日頃より御理解と御協力感謝申し上げます。

 

令和4年度第101回全国高等学校サッカー選手権大会 埼玉県一次予選結果

令和4年度第101回全国高等学校サッカー選手権大会 埼玉県一次予選

1回戦 埼玉県立川口東高等学校会場

12:00 キックオフ

 

大宮高校 0 - 1 庄和高校

 

前線で素晴らしいパス回しを行い、ゴール前までボールを運ぶことができていたのですが、

最後にゴールネットを揺らすことはできませんでした。

 

今年度の夏季休業では、3年ぶりの合宿を行いました。

新型コロナにより制限のある学校生活を1年生から送ってきた3年生にとっての最後の夏でしたが、

本当によく頑張っていたと思います。後期からU18も後半戦が始まりますが、残された1,2年生で

3年生に恥かしくない試合を行ってまいりたいと思います。