カテゴリ:結果報告
男子バドミントン部 大会結果報告
先日行われた新人大会の結果をご報告させていただきます。
・個人戦
ダブルス ベスト32 2ペア
・団体戦
Aトーナメント 8位
個人戦ではダブルスで2ペアが敗者復活戦まで進みましたが、勝ち上がることができず、ベスト32という結果に終わりました。
続いて行われた団体戦では、予選リーグを1位で通過し、県大会出場をかけた決勝トーナメントへ進出することができました。トーナメントでは残念ながら勝ち上がることができず、南部地区8位という結果になりました。
決勝トーナメントで勝つことはできませんでしたが、予選・決勝を通じて強豪校の選手たちと正規ルールでの試合を数多く行うことができ、実りある大会となりました。
引き続き練習に励みたいと思います。ご声援ありがとうございました。
・個人戦
ダブルス ベスト32 2ペア
・団体戦
Aトーナメント 8位
個人戦ではダブルスで2ペアが敗者復活戦まで進みましたが、勝ち上がることができず、ベスト32という結果に終わりました。
続いて行われた団体戦では、予選リーグを1位で通過し、県大会出場をかけた決勝トーナメントへ進出することができました。トーナメントでは残念ながら勝ち上がることができず、南部地区8位という結果になりました。
決勝トーナメントで勝つことはできませんでしたが、予選・決勝を通じて強豪校の選手たちと正規ルールでの試合を数多く行うことができ、実りある大会となりました。
引き続き練習に励みたいと思います。ご声援ありがとうございました。
男子バドミントン部 大会結果報告
4月16日に、学校総合体育大会の団体戦が行われました。
大宮高校は昨年度のダブルスに続いての県大会出場を目指し参加をしました。
結果はベスト8を決める試合で惜敗し、県大会出場はなりませんでした。
3年生にとっては最後の団体戦となり、悔いの残る結果となりましたが、5月に行われる個人戦に向けて、引き続き練習に励みたいと思います。
応援ありがとうございました。
大宮高校は昨年度のダブルスに続いての県大会出場を目指し参加をしました。
結果はベスト8を決める試合で惜敗し、県大会出場はなりませんでした。
3年生にとっては最後の団体戦となり、悔いの残る結果となりましたが、5月に行われる個人戦に向けて、引き続き練習に励みたいと思います。
応援ありがとうございました。
男子バドミントン部 結果報告
1月15日、16日にさいたま市記念総合体育館にて、南部支部新人大会が行われました。
男子団体Aは2回戦でシード校に敗退してしまいましたが、男子団体B1が順位決定戦に勝利し、ブロック3位となりました。
惜しくも勝ち上がることができなかった部員も、公式戦の場で貴重な経験を積むことができました。個人戦ダブルスの県大会出場につながるように、今後とも頑張っていきたいと思います。
応援ありがとうございました。
男子団体Aは2回戦でシード校に敗退してしまいましたが、男子団体B1が順位決定戦に勝利し、ブロック3位となりました。
惜しくも勝ち上がることができなかった部員も、公式戦の場で貴重な経験を積むことができました。個人戦ダブルスの県大会出場につながるように、今後とも頑張っていきたいと思います。
応援ありがとうございました。
男子バドミントン部 大会結果
1月13日(火) さいたま市記念総合体育館で行われた平成26年度埼玉県南部支部高等学校バドミントン新人大会 兼関東高校大会第一次予選会の結果を御報告させていただきます。
男子団体A ベスト32
男子団体B1 ベスト16
男子団体B2 ベスト32
男子1年シングルスベスト128 満島、武村
男子1年シングルスベスト64 宮田、山室
男子1年シングルスベスト32 鈴木
以上の結果となりました。御声援いただいた皆様、ありがとうございました。
男子団体A ベスト32
男子団体B1 ベスト16
男子団体B2 ベスト32
男子1年シングルスベスト128 満島、武村
男子1年シングルスベスト64 宮田、山室
男子1年シングルスベスト32 鈴木
以上の結果となりました。御声援いただいた皆様、ありがとうございました。
男子バドミントン さいたま市民大会の結果報告
7月29日(火)、30日(水)にさいたま市記念総合体育館で行われたさいたま市民大会の結果報告です。
今大会は経験者シングルス、経験者ダブルス、初心者シングルスの3種類に分かれ行われました。上位入賞者は以下の通りでした。
男子1年生(初心者)シングルスAブロック第3位 鈴木秋人
男子1年生(初心者)シングルスCブロック第2位 仲川穂高
惜しくも入賞を逃した生徒も、持てる力をふりしぼって試合に臨みました。
たくさんの御声援ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
今大会は経験者シングルス、経験者ダブルス、初心者シングルスの3種類に分かれ行われました。上位入賞者は以下の通りでした。
男子1年生(初心者)シングルスAブロック第3位 鈴木秋人
男子1年生(初心者)シングルスCブロック第2位 仲川穂高
惜しくも入賞を逃した生徒も、持てる力をふりしぼって試合に臨みました。
たくさんの御声援ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
男子バドミントン部高校総体県予選大会結果報告
平成26年6月14日(土)上尾運動公園体育館にて行われた県大会へダブルス1組が進出しました。惜しくも2回戦敗退という結果でしたが、出場選手、応援ともに部員一丸となって大会へ臨みました。
これまで応援してくださった皆様に感謝申し上げるとともに、今後とも御愛顧のほどよろしくお願いいたします。
県大会と南部新人戦の結果報告(男子バドミントン部)
●11月23日・25日に県大会がありました。結果は以下の通りです。
ダブルス 蔡弘信(2年)・鈴木龍之介(2年)ペア・・・2回戦出場
シングルス 鈴木龍之介(同上)・・・2回戦出場
●1月18日・19日に南部新人大会がありました。結果は以下の通りです。
団体A (大澤・蔡・菅野・鈴木(龍)・堀)・・・第5位
団体B1(荒牧・有浦・奥山・風見・川畑・鈴木(裕)・吉田)・・・第3位
地道な努力が実を結んだ成果と、基礎基本を忘れてはならないという反省と、「大高男子バドミントン部」というチームが一丸となる大切さと・・・部員一人ひとりが、本当に多くのことを学ぶことのできた大会でした。
個として集団として、さらなる高みをめざして邁進していきます!
男バド大健闘、一丸で春はリベンジを!
9月17日(火)に新人戦(団体戦)の決勝トーナメントが行われました。
さすが決勝ともあって、我が部は惜敗。ベスト8という結果となった。今回の試合で強豪校と当たり、個々の、そして我が部全体の弱点が見つかってきました。この秋冬の間に克服して、リベンジしたいと思います!
男バド快進撃続く!
9月7日(土)に県南部地区の新人戦(団体戦)の予選リーグが行われました。
なんと我が部は全勝し、予選を一位で突破しました!
これまでの真摯に取り組んだ練習の成果が、実を結んだ結果だと思います。1位で通過したので17日(火)の決勝トーナメントへ出場します。
念願の県大会出場決定!
8月21日(水)・25日(日)に県南部地区の新人戦(個人戦)がありました。
層が厚い中、シングルス1名(14位)・ダブルス1組(13位)で県大会出場の切符を手にしました!
この勢いで9月の団体戦も挑みます!
この勢いで9月の団体戦も挑みます!