文字
背景
行間
◎令和6年度 県指定事業
・埼玉と世界をつなぐハイブリッド型国際交流事業
・「チーム県立学校」オンライン講座事業
◎令和6年度 国指定事業
・高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)
進路指導体制及び進路行事
大宮高校進路指導部では、大宮高校の3年間を通して生徒一人ひとりの進路志望を実現することを目標に、進路指導体制を整えています。
第1学年では、学習習慣を確立し、職業や学問に対する理解を深めます。
第2学年では、大学や学部の内容を理解し、進路実現のための計画を自ら立てていきます。
そして第3学年で、各自の進路目標達成のための志望に向けた情報提供を充実させ、学習をサポートします。
この3年間の流れの中で、教員、生徒が一丸となって取り組むのが「チーム大宮」の進路指導です。
進路行事 | |
担任による個人面談(年4回)、保護者面談(年1回)
生徒向け進路説明会(1年次2回、2年次2回、3年次6回)。
校外模試(1年全員3回、選択1回。2年全員4回、選択2回。3年全員3回、選択複数回。)
【令和6年度進路行事(予定)】
4月、東大情報交換会(3年、9月まで4回)
5月、東大、医学科説明会(1、2年)、推薦等説明会(3年)
7月、大高夏の勉強会(3年)、夏期講習(1、2、3年)
8月、夏期講習(3年)
9月、一橋大、東工大説明会(3年)
10月、医学科面接練習会(3年)
11月、卒業生懇談会(2年)、大学説明会(2年)
12月、東北大説明会(3年)、共通テストプレ①②(3年)
2月、大学と学び(1年)
3月、医学科志望者説明会(2年)
|
|
進路実績
理数科進路実績