文字
背景
行間
◎令和5年度 県指定事業
・埼玉と世界をつなぐハイブリッド型国際交流事業
・「チーム県立学校」オンライン講座事業
進路指導体制及び進路行事
本校は、生徒諸君が 学校の授業だけで第一志望の大学に現役合格できることを目標に、教職員が一丸となって進路指導体制を整えています。
第1学年では、学習習慣を確立し、職業や学問に対する理解を深めることを目標にしています。
第2学年では、大学や学部を具体的に理解し、進路実現のための計画を自ら立てていくことを、
さらに3学年では、1・2年次の経験にもとづいて、各自の進路目標達成のための学習を充実させていくことを目指しています。
これらの目標を達成するため、一年を通して数々の進路指導行事を計画的に実施しています。
これらの目標を達成するため、一年を通して数々の進路指導行事を計画的に実施しています。
進路行事 | |
生徒向け進路説明会(1年次3回、2年次2回、3年次8回)
個人面談(年4回)
大学別説明会(6月下旬の放課後に実施) 3学年保護者・教職員向け進路講演会 長期休業中の講習(春期・夏期・冬期) 東大・医学部説明会 教員志望者説明会 実力テスト、校外模試 |
|
進路実績
理数科進路実績