大高日誌
中庭フェスティバル ~ フォーク部 ~
4月16日(金)の中庭フェスティバルは、フォーク部の演奏でした。
中庭フェスティバル ~ ダンス部 ~
4月15日(木)の中庭フェスティバルは、ダンス部の発表でした。
中庭フェスティバル ~ 吹奏楽部 ~
4月13日(火)の中庭フェスティバルは、吹奏楽部の演奏でした。
中庭フェスティバル ~ 音楽部 ~
4月12日(月)から昼休みを利用して中庭フェスティバルが行われています。このフェスティバルは、部活動の発表の場の提供と新入生歓迎の意味を込めて行われています。
12日(月)は、音楽部でした。また連絡通路には、文化部の作品展示があります。
|
|
「大高人」Websiteのご案内
大宮高校は、卒業して社会人となった"大高人(おおこうじん)"と、現役生"大高生(おおこうせい)"の交流が盛んに行われています。それらの活動をまとめることで、大宮高校の魅力を発信し、次世代の大高生のためになり、かつ大高人同士の交流も活発になることを願って、卒業生が有志でサイトを立ち上げてくれました。4月1日より公開が始まりましたので、以下のURLにアクセスして、ぜひご覧ください。
https://www.okojin.com/
対面式・部活動オリエンテーション
4月7日(水)、生徒会主催の対面式、部活動オリエンテーションの新入生歓迎行事が行われました。いずれも新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、生徒は教室にて放送や作成動画を視聴しました。
対面式では、生徒会長および新入生代表の挨拶が放送で行われ、HR委員会、生徒会本部が作成した動画を視聴しました。動画は、新入生がスムースに高校生活に慣れるようにとの思いから、校内施設、使用教材などを工夫を凝らして紹介していました。
また、音楽部の合唱にあわせて校歌を紹介する場面もありました。新入生は、時には笑いながら楽しく視聴していました。体育館での対面式はできませんでしたが、視聴を終えた新入生のクラスからは自然と拍手が起こり気持ちの和らぐ時間でした。
午後からは、1年生の各クラスにおいて部活動オリエンテーションがありました。対面式と同様に各部活動が作成した動画を視聴しました。昨日より部活動の勧誘が始まっており、このオリンエンテーションが入部のきっかけとなればと思います。
令和3年度 着任式・始業式
4月6日(火)、着任式および始業式が行われました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、式は学年毎の集会形式で行いました。
まず初めに、学校長より転出、退職者の紹介および着任者の紹介がありました。着任式に続き、始業式を行い学校長、生徒指導主任より講話がありました。また、あわせて音楽部の表彰と担任・副担任の紹介がありました。音楽部の大会成績は以下の通りです。
【音楽部】
春のコーラスコンテスト2021 東京都合唱連盟 高校の部 混声部門 金賞
令和3年度 第74回入学式
4月6日(火)、令和3年度第74回入学式が挙行されました。358名の新入生が本校に入学しました。式は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、新入生および教職員のみで実施しました。新入生の皆さんの本校での活躍を期待しています。
【大高日誌】R2年度国際理解教育の報告を更新しました
R2年度国際理解教育のうち、生徒の国際交流委員会の発行したNEWS LETTER1年分と、ONLINE姉妹校交流と講演会の特別号、及び、今年より導入した映画配信サービス cinemo.edu を使っての1年生の映画レビューをアップしました。国際交流の頁をご覧ください。
【大高日誌】終業式・表彰披露・部活動大会報告
3月24日(水)は、終業式、表彰披露、生徒会による部活動大会報告が放送で行われました。
校長先生からは、3年生の進路結果についてのお話と元東京大学総長の小宮山宏氏の送辞を引用しながら『本質を捉える知』『先頭に立つ勇気』『他者を感じる力』の3つのことについてお話がありました。
また、表彰披露がありクラスからは拍手で称える様子もうかがえました。続いて生徒会から、英語部の全国大会、吹奏楽部の西関東大会の出場の紹介がありました。詳しくは、それぞれの部活代表者から大会までの取組みや大会の様子について報告してもらいました。
表彰されたクラス、個人、部活動の大会成績は以下の通りです。
【令和2年度スポーツ大会】
- 男子サッカー 第一位 1年9組
- 男子バレーボール 第一位 1年4組
- 女子ドッヂボール 第一位 2年6組
- 女子バスケットボール 第一位 2年5組
【個人】
- 新・高校生のための読書案内2021 表紙部門 最優秀賞 1年 鈴木 希実
- 新・高校生のための読書案内2021 表紙部門 優秀賞 2年 望月 ゆきね
- 日本生物学オリンピック2020 代替試験 二次試験 銅賞 2年 髙橋 睦生
- 第31回 日本数学オリンピック予選 地区別優秀賞 2年 加庭 洸遥、野島 隆慈、1年 大倉 晴琉、久代 直人、久保 龍聖
【音楽部】
- 東京春のコーラスコンテスト2021 コーラスの部 混声 第一位 金賞
- 東京春のコーラスコンテスト2021 東京都合唱連盟理事長賞
【吹奏楽部】
- 第26回 西関東アンサンブルコンテスト 金管八重奏 銀賞(2年:田部、佐竹、冨永、新井、鴨下、篠原、渡部、畑中)